私たちが愛する海の世界!
このすばらしい世界をダイビングという形で広めるべく、
それぞれの海からの情報やダイビングに関する情報を発信していきます。
一緒にダイビング、しませんかぁ~?!
私たちが愛する海の世界!
このすばらしい世界をダイビングという形で広めるべく、
それぞれの海からの情報やダイビングに関する情報を発信していきます。
一緒にダイビング、しませんかぁ~?!
こんにちは♪ 本日は柏島のくらまつがお届けします! 今年も残すところあとわずかとなりました... 1年1年あっという間に過ぎていきます(;´Д`) やり残したこといっぱいある気がします(笑) ゲスト様が少なくなる時期になると人気の生物が沸いてきてしまう(笑) なんかあるあるな気がします(^-^; 気温、水温と徐々に下がってきてはいますが、海の中は賑やかです♪ ...
こんにちは! 本日は愛媛県愛南町よりDIVE愛南の田中翔がお届けします。 愛南の現在の水温は19度~20度とだんだんと下がり始め、冬の海へと変わってきています。 でも、依然として生物も多く、良いシチュエーションも盛りだくさんです! 1.ソフトコーラルの中に棲んでいるクダゴンベ 普段は、オドリカラマツやウミウチワに棲んでいることが多いのでこのウミトサカの環境にいるのはなかなかレアです。 ...
西表島・遊びなーらのまさひろです。 2019年も早いもので残りあと1ヵ月。 そろそろ『潜り納め』や『潜り始め』の計画をしてる方も多いのではないでしょうか? 西表島は冬の間にお店をクローズする所が多いですが、うちはこの冬も営業していますので、気が向いたらぜひ遊びにいらして下さい☆ さて、そんな年の瀬ではありますが、先日『稚オニヒトデのモニタリング』という講 ...
小笠原のコーヘーです! 小笠原も気温が下がり始めてTシャツ・短パンだと少し寒くなってきました。 しかし水の中は27度前後で透明度も30mオーバーのところも! ここ最近は海が時化ることも多く、外洋大物ポイントはなかなか潜れない状況が続きました。 なのでマクロ中心にポイントを開拓して色々見つけてきました!! 小笠原では個体数が少ないと思っていたヤシャハゼ! ここ ...
黄金崎のゆうこです! すっかり寒くなってきていますが、体調を崩されたりしていないでしょうか? 現在、黄金崎では クマドリカエルアンコウやルリホシスズメダイ幼魚、さらにはクジャクベラ幼魚まで登場し、見どころ満載の海となっています♪ そんなアイドルを差し置いて、、、本日紹介したい生物はヤドカリ♪ たかがヤドカリ、されどヤドカリ(笑) ちょっと西伊豆で話題になっている新種の ...
こんにちは!! 三宅島DivingTeam海猿隊しゅんです。 昭和62年生まれ26歳。 伊豆でのガイドを経て三宅島に来て5年目。 ダイビング以外にもロッククライミング、 釣りにと島ライフを満喫しています!! 僕の大好きな三宅の海を下手な写真ではありますが 紹介していきたいと思います! ガイドとして致命傷!?な大物運の無さなのでマクロメインになります(笑) あー大物見て ...
みなさんこんにちは☆ 西川名オーシャンパークの寺本拓海です! 完全に名前はサーファーだった親父の趣味です。 周りからはテラモと呼ばれていますので、お気軽に読んでください! 初めて海に潜った瞬間の感動が凄まじく! その時務めていた職場をやめてこの世界に飛び込みました。 僕が潜っている西川名は、ワイド・マクロ・地形・潮流、全て楽しめます☆ 「西川名は流れるからな~」とよく言われますが・・ はい ...
みなさん初めまして! 黄金崎ダイブセンターの前田優子と申します!! 現在、西伊豆黄金崎の海をメインに潜っています。 ガイドも写真もまだまだ勉強中ですが、黄金崎の海の魅力をみなさんにご紹介していけたらと思っています。 よろしくお願いします。