
黄金崎のゆうこです!
6月に入り透明度がイマイチ。。。の状態が続いている黄金崎ですが、卵や幼魚が増えて来て、賑やかな水中になって来ています。
今回は、大好きな卵と幼魚を少しだけご紹介させて頂きます (^^)
まずは、オオスジイシモチの口内保育!
他のイシモチの仲間より少し早めに口内保育が始まっています。
サンセット&ナイトダイビングの始まった黄金崎では、産卵行動もじっくり狙いやすくなっていますよ♪
産卵行動も狙って行きたいな〜!!
そろそろかな〜と探していたら、ヒットしたセホシサンカクハゼの卵!
ぷちぷち卵の中に赤ちゃんのキラキラの瞳が見えている感じがたまりません!!
他にもヨリメハゼの仲間の卵も見つけて、ハッチアウトまで観察できたのですが。。。写真は惨敗でした(*_*)
幼魚では、1cmサイズのガラスハゼの幼魚も登場!ムチカラマツの幅と比べると小ささがわかりますね♪
極小ムチカラマツエビと同じムチカラマツにいるので、いつか一緒に撮りたいな〜なんて思いながら観察を続けています(´∀`)
最後は、こちらも1cmサイズ!サザナミフグの幼魚!!こんなに小さなサイズ!初めて見ました〜♪
この表情もサイズも形も、アイドル要素満載╰(*´︶`*)╯♡
水温もぐんぐん上がり、これからさらに卵&幼魚の観察が面白くなってきそうです!!
ウエットダイバーも増えてきているので、冬眠していたダイバーの方はそろそろ冬眠から目覚めないともったいないですよ〜♪( ´θ`)ノ
本日は、卵&幼魚が増えてきてウキウキしている♪ゆうこがお届けしました٩( ᐛ )و
CATEGORY:黄金崎