
黄金崎のゆうこです!
夏になると石の下で卵を守るタナバタウオの姿がみられます。
昨年も、このブログでご紹介させて頂きましたが、今年も順調に観察出来ています。
卵を守る姿はずっと確認出来ていたのですが、産卵やハッチアウトなどの行動は観察出来ていませんでした。
しかし、今年は念願叶って産卵行動が確認出来ました〜!
何気なくずっと観察していた石の下を覗くと、タナバタウオが2匹!
初めは縄張り争いでもするのかと思って観察していたのですが、仲良さそうにしていました♪
よーく観察すると、オスがバリバリ婚姻色!頬のあたりが黄色くなっていますね(^_^)
そのまま観察していると。。。オスが尻尾でメスをツンツンし始めました。
優しく優しくツンツン、、、ツンツン。
その行動に促され、メスは産卵している様でした。
何度も何度も丁寧に卵を産み付け、1時間以上産卵していました。
水温24〜25℃くらいだと7〜10日周期くらいで、卵が入れ替わっている感じなので、タイミングを合わせてハッチアウトも狙って見たいと思っています。
ただ、ハッチアウトする時間帯がわからないので、まだまだリサーチが必要そうです。
明日からはいよいよ海の日の三連休!
安全第一で、思いっきり海を楽しんじゃいましょー!!
本日は、黄金崎からゆうこがお届けしました〜(^-^)v
CATEGORY:黄金崎