
黄金崎のゆうこです!
。。。最近、黄金崎で出てます!キテます!!!
ビーチエントリーでこんな大物が見れちゃうなんて!!!!!
なんと〜!アカシュモクザメが複数回目撃されています♪
水温が高い状態が続いているので、アカシュモクザメやアオウミガメなどもかなり沿岸まで寄って来ているようです。
例年ではまず見ることが出来ませんが、今年はかなり多く、至近距離で目撃されています!
この写真は黄金崎ダイブセンターの高木が撮影したものです(^_^)
もちろん自分もガイド中にゲット出来ました♪(´ε` )
そんな大物フィーバーで賑わう黄金崎ですが、もちろんマクロも充実してきています♪
カラフルなお魚も増えてきました!
ミヤコキセンスズメダイの幼魚は発見当初は1cmほどのサイズだったのに、何回も台風を乗り越え、3cmほどまで成長!
長い間、ダイバーを楽しませてくれています。
メガネスズメダイの幼魚も体色が鮮やかで、水中で目を惹きます。
地味な生物が多いようなイメージの伊豆の海ですが、こんなにもカラフルな生き物で溢れています。
甲殻類でもハデハデな子が登場しています!
ちょっとシャイなモンハナシャコですが、じ〜っと待っていると巣穴から可愛い姿を見せてくれます。
表情が豊かなので、観察していてとっても面白いです(*^ω^*)
今年は例年に比べ水温が高く、見れている生物もちょっと違う感じがしています。
今後、もっとスゴい生物が出ちゃいそうですね〜♪
台風一過で、どんな出会いがあるか楽しみです(*’ω’*)
本日はハンマーフィーバーで賑わう黄金崎からゆうこがお届けしました〜!
CATEGORY:黄金崎