
黄金崎のゆうこです!
すっかり寒くなってきていますが、体調を崩されたりしていないでしょうか?
現在、黄金崎では クマドリカエルアンコウやルリホシスズメダイ幼魚、さらにはクジャクベラ幼魚まで登場し、見どころ満載の海となっています♪
そんなアイドルを差し置いて、、、本日紹介したい生物はヤドカリ♪
たかがヤドカリ、されどヤドカリ(笑)
ちょっと西伊豆で話題になっている新種のヤドカリをご紹介させて頂きます!
ここ二ヶ月くらいで西伊豆の黄金崎と大瀬崎で確認されている、「ツノヤドカリ属の1種-2」というヤドカリ。
ヤドカリ好きのDSむらい。のむらいさんが発見してから、複数個体確認出来ています。
自分もむらいさんに特徴を教えてもらってから早2ヶ月。。。ようやく自力で発見することが出来ました♪
その子がこちら〜!!!
特徴的なのはなんといっても、やたら大きな左のハサミ!
このハサミのせいで歩きにくいのか、ハサミを引きずるように独特な歩き方をします。
そして、眼にも2本線が入っていて、この2点で見分けることが出来ます。
砂利の粒と比較するとわかるように、、、極小個体ばかりが見つかります。
そんなに大きくならない種類なのでしょうか?
まだわからないことだらけなので、今後も観察を続けたいと思います!!
じっくり探せば、他のポイントでも見つかるかもしれませんね〜!
本日はヤドカリにハマりそうなゆうこがお届けしました〜!
CATEGORY:黄金崎