
黄金崎のゆうこです!
7月後半に入り水温がググッと上がり、水中もすっかり夏っぽくなってきました(^ ^)
生物たちの行動も盛んになり、あちこちで繁殖行動も見れるようになってきました。
そんな黄金崎で今、自分がハマっているのが卵!!!
まずは浅場のホシギンポ♪巣穴の周りにビ〜ッシリ卵が見えています!
エントリー口に巣穴があるので、海に入る時は必ず観察してしまいます。
ホシギンポの表情もとても豊かなので、被写体にはもってこいですよ♪
セダカスズメダイも岩の間でせっせと卵の世話をしています。
どんどん新しい卵を産むので、産みたての黄色い卵、ハッチアウト寸前の目が見えてきている卵を同じ場所で一緒に観察出来ちゃいます♪
成長の段階が一目でわかるので、ちょっとお得な感じです(笑)
最後は一番ハマっているセホシサンカクハゼの卵!
写真を撮っている間もじ〜っと卵を守っている姿がとても健気。
小さな胸ビレで卵にパタパタと海水を送っている姿も可愛いですね〜
どの親も撮影している間もじ〜っと卵を守っている姿は、見ていて感動してしまいます。
毎日、毎日観察されている方は少し迷惑かもしれませんね(笑)
でも、これからも生物の迷惑にならないように観察を続けていきたいと思います(*^^*)
岩の隙間や石の下をのぞいて見ると、こんな生物たちの様子が見れるかもしれませんよ♪
ぜひ、生物のお邪魔にならないように探して観察して見てくださいね!
本日は黄金崎から卵にハマっているゆうこがお届けしました〜!!
CATEGORY:黄金崎