
黄金崎のゆうこです!
繁忙期に入り、なかなかカメラを持って海に入れる日が少なくなってきていますが、最近は陸上でも少しだけ写真を撮るようになりました♪
まだまだご紹介できるような写真ではないのですが、お休みの日に滝を見に行ったり、ヒマワリを見に行ったり、伊豆の星空や花火の撮影も楽しんでいます。
今回のブログはなんの写真を載せようか少し迷いましたが。。。やっぱり水中の写真にしました!
そして、前回に引き続きセホシサンカクハゼの卵ネタです(笑)
今まで卵を守るセホシサンカクハゼの姿は何度も見てきたのですが、先日、産卵しているところに遭遇しました。
ずっと観察を続けていた石の下で、仲良くペアで並んでいたセホシサンカクハゼ。
「今日は珍しく2匹いるな〜」と観察していると、1匹がくるっと逆さまに。
その直後に残りのもう1匹も逆さまになって石の下にくっついて泳いでいました!
この行動を何度も何度も繰り返し、石の下にキレイに卵を産み付けていました。
初めて見る光景にはじめは状況が把握出来ませんでしたが、卵を一生懸命に産み付けている姿に、じ〜っと見入ってしまいました。
連続して卵ネタのアップとなってしまいましたが、次回は卵ネタ以外でブログを書けるといいな〜(笑)
カメラを持って海に入れることがなかなか難しい時期ですが、これから季節来遊魚も増えてくるので色んな生物に目を向けていきたいと思います。
本日は黄金崎からゆうこがお届けしました〜♪
CATEGORY:黄金崎