
日本をきれいに横断しそうな台風24号チャーミー・・・・。
あんまり被害がないことを祈っています。
そんな奄美より本日は最近やっと見つけることのできた生物をご紹介します。
モンツキカエルウオ 学名:Blenniella chrysospilos
沖縄でガイドをしていた際には5mほどの水深でたくさん見ていたこのカエルウオ!!
奄美に来てからはなかなか見られずタイドプールなどの極浅な水深では居てくれるようなのですが、
ダイビングポイントでと思い探していたのでようやく出会うことができ、なんだか何年振りかに会う友達に偶然出会えたような感覚でうれしさが込み上げてきました☆
この悪魔の槍のような三本に、枝分かれした触角といい、厚い唇といいブサカワいらしさのある顔が
ものすごく可愛いらしく憎めない表情のカエルウオです。
うっすら鼻毛も出ているところもチャームポイント☆
あまり時間がなく1匹だけしか確認できませんでしたが、このポイントにコロニーを作ってくれていればと思うところです。
外洋に面した4mという浅い水深ですが、これでもモンツキカエルウオにはやや深めの水深。
繁殖のしやすいであろう来年の春から秋にかけて繁殖行動も観察出来たらと思っています。
その島特有の地形や環境で居やすい居づらいなど生物層は異なりますが、ゲストの方々に紹介しやすいポイントでお目当ての生物を見つけることはガイドにとって達成感を感じるところでガッツポーズもんです(笑)
まだまだ見つけたい生物はたっぷりいますので、見やすく紹介しやすい環境で新たな生物たちをご紹介できるように調査も続けたいと思います。
諏訪 誉
CATEGORY:奄美大島