はぁーい!こんばんは♪奄美大島より、がんちゃんがお届けですっ!
ついに!この季節がやって来ました!!
ホエールウォッチングシーズンです♪
最近はネイティブシー奄美がある北部の東シナ海は海の時化が続いていたので、ボートが外洋までなかなか出せず、
太平洋側エリアに船を置く、他のショップさんの船に勉強で乗船させてもらっています。
今日の更新日は休日で、マリンスポーツ奄美さんにお世話になりました!ありがとうございます!
勉強になる事ばかり。私の心はワクワクするばかり。
どんなに風が吹き付けようと、雨が降って寒かろうと、
決して探す事を諦めずに、ただ、ただ、クジラのブローを探しています。
冬は君に夢中だぜ!
・・・・なんか発言がダサイ??(笑)
クジラのブローが2頭上がっているのわかりますか?
いわゆる潮吹きで、息継ぎで上がってくる時に、風が無ければ垂直に上がります。
近くに寄れると、ブローが上がる時に、「ブシュー、ブシュー」と聞こえます。
光の角度によっては、そのブローで虹になる事も♪
狙いたいシーンの一つです♪
風が強いと、このブローが垂直に上がる前に、横に流れてしまったり、
白波がでていると見えづらく、ブローを探すのが難しくなるんです。
雨は視界不良で、遠くまで見渡せないなど、
コンディションによってもホエールウォッチングは大きく左右されます。
海況、天候不良の時でも、ゲストの皆さんにクジラの素晴らしさを見て体感して欲しい!!
私も見たいぞ!の一心で、気持ちを集中させ、水面に目を光らせます。
ウォッチングが終わった後は、目が充血し、ブルーベリーを欲します(笑)
マリンスポーツ奄美さんの船とクジラのテールのコラボレーションです♪
クジラのアクセサリーなどでもお馴染みの「テール」とは尾ヒレの事です☆
フルークとは、息継ぎが終わり、潜水していく時のアクションの事を指します。
フルークアップ・フルークダウンとあるのですが、
最後にテールの裏側を見せるように潜っていく時はフルークアップ。
テールの裏側を見せずに潜っていく時はフルークダウンとなります。
さぁ、この子のアクションはどっちをしたかもうおわかりですね??(n‘∀‘)η
アクションの名前も少し頭に入れておくと、ホエールウォッチングがもっと楽しくなりますよ♪
綺麗なフルークアップ!!
綺麗なフルークアップが決まるとゲストの皆さんからも歓声が上がります。
まっ、いつでも一番はしゃいでいるのは私ですが(笑)
このテールの裏側で、(模様や傷、色などなど)個体識別をしているので、しっかりと写真に収めます。
「あっ、沖縄で見られた子が数日後、奄美で見られた~!」とか、「去年も奄美に来てくれた子だ~」とか。
名前もついている子とかもいたりして♪
そういう話を聞いて、ニヤニヤしてます。
楽しくて、楽しくて(笑)
クジラはわたしにとって、終わりなきdaydreamで、
ココロをこんなに動かされる生き物はクジラだけなのです。
まだ、ブリーチはなかなかチャンスがなく、撮影はできていません。
遠くのほうで,巨大な体が宙に浮き、ものスゴイ飛沫が上がったのを
何度か目撃しています。
近くで大人がブリーチしたら、きっと発狂してますね(笑)
でもね、もう、シュミレーションは何度でもできています。
「10時の方向!ブリーチ!!」そう高らかに、叫ぶ自分の姿を。