ハーイ!!奄美大島より、がんちゃんです☆
前回より奄美大島担当として、ホマレさんがメンバーとして増えました♪
私も、これから一緒にさらに盛り上げていくぞー!と意気込んでいます!
そんなある日の事。
「俺、これから潜りに行くけど、行く?」と珍しく!ホマレさんの方から誘ってくれたので、
慌てて、セットして潜ってきました!
以下、会話形式でどうぞ!~。
岩「何撮ります?今回は、何をブログであげます?」
ホマレさん「奄美同士で同じ被写体載せたら、あんまり、良くないんじゃない~」
岩「でも同じ被写体だったら、腕の差がでますよね~(笑)なんて・・・フフフ。
ホマレさん「・・・(´▽`)(笑)」
いつか、同じお題で勝手にミニ勝負なんてしたいな~なんて考えてます♪エヘヘ。
アラリウミウシ。
うさぎちゃんのような、可愛い感じで撮れてお気に入りです☆
このウミウシ、ノウメア・ワリアンスというウミウシにそっくりなんです。
図鑑によると、見分けるコツは、白い模様が、二次鰓の周りを一周していれば、アラリだそうです。
フムフム。なるほどね~!
ってこの写真じゃ、ボカしすぎてわからんわーい!
はいっ。写真みて、一人でノリツッコミしてました。寂しいやつです(笑)
あっ!違うカットでちゃんと確認して、アラリとさせて頂きました♪
シンデレウミウシの二次鰓。
水中でホマレさんが呼んでくれて教えてくれました♪
でも、大きいから、二次鰓だけでふんわりっ、淡い青抜きしたいっ!とイメージを決めて撮りました。
ゾウゲイロウミウシ。
この子の、体の体勢が、ぽてっ、くるんっとなっていて、そんな感じが気に入りました。
まわりの環境もさして良い場所ー(背景を綺麗に抜ける)って感じではなかったのですが、
寄ればいいだけじゃないんだ!とか、ありのままの場所が一番なんだ!と
有名なガイドさんが言っていたのを思い出し、
意識して寄らなかったりしてみたり・・・・。
自己満足の世界ではあるけれど、
その子の良さが伝わる写真が撮れるように、自分なりに考えたり、意識して撮影するようにしてます☆
コシオリエビの一種。(調べたのですが、名前がわからずでした)
ふと、調査ダイブ中にナマコの裏で見つけました。
この子を見つけた時は、見慣れないから撮っとくかーくらい。
がっ!!|゚Д゚)))
途中から萌えちゃいました!
だって・・・・
手が・・・はさみ脚が・・・・
長くて・・・
警戒したのか、はさみ脚がシャキーン!
バレーのブロックしている人みたいじゃないですか?
コシオリエビさん「ワタシはブロッカーよ!どんなアタックでも止めてみせるわっ!」
ちょうど、漫画のハイキュー(バレー漫画)を読んでいたので、そう見えるだけなのでしょうか・・・。(影響されやすいな)
「どんなトスだって、あげてみせるワ。ハイっ!!」
もう、カノジョ(コシオリエビさん)はバレー部に所属しているとしか思えないがんちゃんなのでした。