
こんにちは!!今日は奄美大島よりホマレがお送りします。
奄美大島も朝夕がすっかり肌寒くなって来ました。
と言ってもまだ短パンTシャツですけど・・・・・。
今日は生物の成長する姿をご紹介!!
現地ガイドは一つの生物を見つけると短い間隔でその個体の成長を観察できます。
すぐに旅立ってしまう個体も居ますが、中には長く居着いてくれている個体も
そんな生物の成長を感じることが出来るのもガイド業の醍醐味ですね。
7月に見つけたイロカエルアンコウの幼魚!!
見つけたときには3センチ程だったこの子あどけなさたっぷりのカワイイ風貌でした。
最近はもう7~8センチに成長してあのあどけない姿も、カワイイ風貌も成長とともに
大人の貫禄といろいろなものを身体に付けた綺麗とは言い難い姿に(笑)
何か大きな獲物をゲットできたのかお腹回りも貫禄のメタボっぷり!!
お腹が地面につっかえて、体を斜めにして片方の腕しか下につかないほどでした。
それでも可愛い動きは小さいころと変わらずなんだか成長していく子供を見ている親のような
気持ちになって来ます。
密かにレッド君という名前まで付けちゃったりして!!
まだ2カ月ちょっとの出会いですけど、もっとお近づきになりたい(笑)
出来るだけ親離れしないでくれるように過保護に見守りたいと思います(笑)
CATEGORY:奄美大島