
こんばんは!!今日は奄美からホマレがお送りいたします。
まだまだ水温は25℃前後をキープ中の奄美♪
外よりも水中の方が暖かく感じる季節になって来ました。
透明度は上がってますよ~!!
そんな今日は一昨年初めて見つけてから毎年見つけられるようになったピグミーシードラゴンと呼ばれるヨウジウオの仲間をご紹介!!
学名:Kyonemichthys rumengani(キオネミクティス・ルメンガニィ)
今年も出会うことが出来ました!!
糸くずのような細さと擬態の上手さを持ったこの生き物、フワッと泳ぐ姿とアンテナのように頭と背中に3本出た突起物!!
はて何の為に使うのだろう??
岩の周りにいるコケ虫類を捕食しているようで、撮影中も岩をツンツンつまみ食いしてました。
そしてお腹もパンパンになっていたのでこれはハッチアウトのチャンスだと思っていたのですが・・・・。
これまた前回の台風でいなくなってしまわれた・・・・。
また捜索の旅が始まりそうです!!
水深は10m~25mラインで見かけているのでこれくらいの水深が好きなのかもしれません。
一度は見たいハッチアウト☆
ピグミーシーホースのようにお腹の中からこの細長いのが出てくるのかな??
考えただけでニヤニヤしてきますな。
もう台風は来ないはずなので探して観察してやろうと企んでおります。
CATEGORY:奄美大島