嬉しい出会い♪
魚界のアイドル!? シロクマこと、クマドリカエルアンコウです♪ 屋久島ではシロクマを含むカエルアンコウ類をみかけることがほとんどなく、みかけても1週間以内の数日でいなくなる確率がかなり高い為、 ...
はじめまして!
鹿児島県屋久島からは屋久島ダイビングガイド マリンクラブカイオロヒア所属
keiが情報をおとどけします!
日本各地(世界も含む!?)の熱い心を持つ仲間たちと共に、
海の不思議な生き物たちや屋久島の情報を発信していきたいと思いまっす♪
僕は、ダイビングをすることによって不思議で興味深い生き物に出会える事が楽しく、
極端な話、海の生き物が好き!!!!っというレベルなので、
ものすごくマニアックなことなどを書くわけでもないですが、少しでも沢山の人に、
海のある暮らしやそこに住む生き物たちに興味を持ってもらえるように頑張っていきたいと思います!
初めて見て感動した生き物 : アカホシカクレエビ
My Best Of 甲殻類 : 愛しのカラッパ(´ェ`*)
主な撮影機材はオリンパスPEN E-PL3
魚界のアイドル!? シロクマこと、クマドリカエルアンコウです♪ 屋久島ではシロクマを含むカエルアンコウ類をみかけることがほとんどなく、みかけても1週間以内の数日でいなくなる確率がかなり高い為、 ...
海の中にも、未だ解明されてない宇宙があるんですね~! 彼らの生態を完全に理解するのは難しそうですが、単純にきれい!かっこいい!っと思えるような写真が撮れれば、それだけでも嬉しいですよね♪
今回はレア物の紹介 その名もシモフリタナバタウオ!! この魚自体は名前もよく聞くし、体色が魅力的なのもあってよく紹介されると思います・・・ んが!! 今回はその幼魚! 初めて ...
冬はなぜ夏に比べてダイバーが少ないのか!! それは、寒いからだ!! 寒くてのんびり魚をみる余裕がなくなるのだ!! そんな時には心を熱く燃やせる被写体を探せ~!! ってことで、やっぱりいきつくの ...
本当に狭いエリアで、沢山の生き物がひしめきあってて、まだ見ぬ生き物は沢山います!! めっちゃタイムリーなんですが、最近はこんな子との出会いがありました♪ キンセンハゼ 多種多様な体色&形 ...
ウミウシカクレエビ 普段はナマコなどに宿ってることが多いこのカクレエビですが、この子はたまたまウミウサギガイに宿っていて、なおかつピンク色のカラフルなソフトコーラルを食べていたので撮れた一枚です ...
ダイビングで各地にいけば、海の中もそうですが陸上の風景も様々! せっかく遊びにきたなら、陸でも記憶に残る写真を撮ってもらいたいものです♪ そんなわけで、屋久島からはこんな場所をご紹介! ...