どもーーー!!! こんな時間になっちゃいましたが本日はニューカレドニアのくぼっちに代わりまして能登島からつーじー!がお送りします!! ブラックマンタ写真やニューカレのフレンチな風は吹かせれませんがご許しをーーー。。。笑 いよいよ北陸地方も先日13日に梅雨入りしました!! っといっても昨日は灼熱のような日中で車の中は体感50度以上の熱気むんむんでした。 能登島の海の中も例年より ...
こんにちは!! 本日は荻野くんに代わってつーじー!が能登島からお送りしますよ~~!!! 2日前は恩納村のゆーまくん、昨日は竹野のこみきちゃんとフレッシュな新メンバー続きで新世代ガイドも盛り上がりを見せてますよーー!! 僕も20代に負けじと若さを前面に出して行きますよーー!!32歳ですが。。。笑 そして現在、能登島は透明度がややイマイチな日が続いてます。。。 春濁りですね~~ ...
どーもー!! 本日は能登島からつーじー!がお送りします!! 現在の能登島はホテイ&ダンゴピークも一段落して新たなネタ探しに日々模索中です!! そんな中、前回の投稿後に遂にハッチアウトを迎えたチャガラ。 最初に抱卵を確認してから継続して見続ける事36日。 水中写真家の阿部秀樹さん著書の「魚たちの繁殖ガイドブック」を見ると日没前か日没直後にハッチアウトと書いてあったので先日< ...
どーもです!! 本日は北陸は能登島からつーじー!がお送りします。 現在能登島は水温一桁の8℃ぐらいです。 新世代ガイドの中では一番低い水温になるのかな??笑 そんな能登の海を先日、毎年冬の恒例ダイビング『牡蠣棚』を潜ってきました。 牡蠣を食卓にあがる事は見た事あっても、中々海の中で見る事はあまりありませんよねーー。 この日も水温8~9℃の中ガッツリカメラを持って撮影。 しかし、 ...
どもです!! 本日は北陸は能登島からつーじー!がお送りします。 今回は能登島の代名詞ともなっている海草写真です。 冬が近づいて北風が強く吹くとさすがの能登島も厳しい日もありますが、天気、海況とも恵まれれば真っ新の白い砂地にアマモの群生がキレに撮れます。 水深も浅めなので天気次第ではストロボ無しでばっちり撮れます。 1枚目の写真はカメラを砂地にべったり着けて撮ってます。 ...
本日は北陸からつーじー!がお送りします! 先日19日に北陸はやっと梅雨入りしたみたいです! ですが、本日は予想最高気温29℃と日焼け日和の1日です~~ 7月には肌が出来上がっていそうな感じがします(*^_^*)笑 そんな海の中も水温も22~23℃と衣替えに来ています! 春にはもじゃもじゃあった海草も少なくなり、浮遊物はまだちょっと残っていますが、これから徐々に青い海が ...
本日は能登島からつーじー!がお送りしま――す!! 6月に入り今年も半分が経ちましたね~~ 冬場のオフシーズンはヒマヒマで長く感じてましたが、ここ最近は天気がイイ日も多く徐々にお客さんが夏気分で動き出してる感じがするこの頃です! 来月にはカメラも持てず、嬉しいようなもどかしいような日々が続く事を願って(*^^)v笑 そんな、能登島や越前もピーカンな日は水温 ...
本日は能登島からつーじー!がお届けします! 実は先日、能登島でちょっと変わった模様のキヌバリを見つけました(^_^;) 水中で見たときはチャガラと混じってるのかな~~? っと、思ってみてましたが図鑑を見ると多分キヌバリと思います! でもなんでこんな模様になっているのかは不明です、、、。 ちなみにその他にも2個体ほど普通のキヌバリなんだと思うけど ...
本日は能登島からつーじー!です! 能登島は気温、水温とも徐々に上げってきています!! ダンゴもまだまだいますよ~~ 海草の上にちょこんと乗っています!! こうしてみると小ささが分かりますね~~(^^♪ 北陸は桜もピークを迎えています! ダイビングの休憩中はお花見でマッタリがですね~~!!!
ど~も~!! 本日は能登島からつーじー!がお送りします! 能登島にもようやくダンゴちゃんが!! おちびダンゴがフィーバーしてま~~す!! 天使の輪と言われるチビダンゴ! やっぱりダンゴはかわいいですね~~~(#^.^#) 水温も11度と徐々に上がって来てます!!