皆さんこんにちは。本日はコーヘーがお届けいたします。 少しづつ冬型がおさまってきて、穏やかな日も続くようになってきました! ザトウクジラもまだ多く見れていますが、繁殖や子育てが落ち着いてきたクジラたちから ゆっくりと北の海へ戻っていくと思います。まだまだクジラたちのジャンプなんかも見れると思います。 浮遊生物も多くなって来まして この前は昼間のダイビング、安全停止中に見つけた ...
皆さんこんにちは。本日はコーヘーがお届けいたします。 今年は冬型の気圧配置になるペースが速く、凪になる日が一日続かないような海況が多く感じました。 水温もとても冷たく、普段なら20℃を下回ることはごく稀ですが なんと今年は19℃前半の期間が長く続いています。もうすこしで18℃になりそうで ゲストの方はもちろん、ガイドもぶるぶる震えております・・・笑 毎年やってくる生き物たちにはそ ...
皆さんこんにちは!本日は小笠原からコーヘーがお届けいたします! 11月に入りどんどん水温が下がりはじめ、今では23℃~24℃。 ちょっと寒くなってきました。 水温とともに透明度も少し落ちていいところで20mくらい見えてる感じですかね~! ツバメウオ達は最近とてもまとまりが良くいい被写体になってくれています! 同じポイントではクマササハナムロをを追いかけるカスミアジやイソマグロ ...
皆さま!お疲れ様です! 本日は小笠原からコーヘーがお届けいたします。 8月末の来島自粛後から水温がグングン上がり28℃~29℃。透明度は30mオーバー! 久しぶりのいいコンディションでとてもワクワク! 水中は秋っぽさを感じるようになってきました。 クマササハナムロやニセタカサゴなどを追いかけるカスミアジが元気な季節でまとまりも良いです。 ヤッコ類の幼魚がたくさんいてマクロ ...
こんにちはー! 本日は小笠原からコーヘーがお届けします! 7月は透明度も水温も上昇~!なんて書いていましたが、 8月になってから台風がきてそれからというもの水温が下がり透明度も落ちてしまいました。 クラゲなんかも多く潮目に溜まっていたので深いところの水が吹き上げてきたんでしょう! そんな浮遊物で安全停止を楽しみつつ、海況が安定した日は夏らしい小笠原も見てこれました! イソ ...
こんにちはー! 本日は小笠原からコーヘーがお届けします! 今年も水温の上昇がとても早くいい潮のところで28℃ほど! 透明度も30mオーバーという感じで小笠原らしい海がやってまいりました! 時々、25℃くらいの冷たい潮がクラゲなどの浮遊物を乗せてやってきます。 3℃も違うと25℃でも冷たく感じますね。笑 幼魚もすくすくと大きく育ち可愛い姿を見せてくれています。 ここ数日は台 ...
皆さん!お疲れ様でございます! 本日は小笠原からコーヘーがお届けいたします! 6月に入り梅雨明けかな~なんて言ってたら、前線が下がってきて長雨・強風が多かったように思えます。 ポイントが限られたりする中、小笠原らしい景色や生き物をご紹介できました! この時期から群が大きくなりベストなシーズンを迎える固有種のミナミイカナゴたち! 透明度が良くなってきて白砂の上を踊るように泳いで ...
皆さん!お疲れ様でございます! 本日は小笠原からお届けいたします! 小笠原は梅雨といったお天気ではなくほとんど雨の降らない日が続いて 島の人の会話では「もう梅雨明けたよね!?」「梅雨入りしたの?」なんて言ってるほど 雨の少ない年になりました。 海もGW後半からどんどん海の色が夏になり、水温も24℃~26℃ほどでとても快適! 透明度もスコーンと抜けるようになって30mは見えるよう ...
皆さんこんにちは!小笠原ダイビングセンター コーヘーです。 ザトウクジラのシーズンも終盤に差し掛かってきて、個体数も少なくなってきました。 それでもまだ親子のザトウクジラがちらほら確認できてるのでもう少し楽しませてくれそうです! 子クジラのブリーチが見れたりするので船上も盛り上がります! 春になり幼魚が増えてきまして 小さなカワイ子ちゃんたちがあちらこちらに!目移りしちゃ ...
こんにちは! 本日は小笠原よりコーへーがお届けいたします。 最近の小笠原はなんといってもザトウクジラ!今年もとてもたくさんの ザトウクジラが出産・子育て。繁殖のため小笠原にやってきております! 産まれたばかりの子クジラが母と戯れる姿や元気いっぱいにジャンプする姿に ほっこりしながらウォッチングをダイビングの合間に楽しんでます! この時期の名物のシロワニもコンスタントに3~ ...