ペリクリメネス・コールマンイ
水温が下がる時期に、ホストのイイジマフクロウウニが 浅場へと上がってくるため、ごく稀に観察できることができます。 会えると嬉しい生物の1つです。
小笠原は夕日・夕焼け・星空なども美しいです ダイビング終了後とかにふらっと風景を眺めるのもまた格別 町から離れればそこは風や波の音だけ 一人でも仲間とでもゆっくりしてみるのはいかがでしょう 虫 ...
国内では小笠原のみ見られる大型のサメ「シロワニ」 冬がベストシーズン 繁殖のためアーチや洞窟などの暗がりに集まってきます 小笠原丸が発着する港の目の前でも見ることができます・・・深いですが。
北陸ではキヌバリ、チャガラとハゼのダブルアイドル。 キヌバリには無い色が好きだなーー。 あ、勿論キヌバリも撮ってて楽しい事間違い無し!!!
魚界のベストイレブンには間違いなく入っちゃうよね!! THE・カサゴで見過ごしがちは魚なだけにじっくり向き合いたい被写体の一つです!!!
能登島のビーチをエントリー直後に見れる光景。 ダイバーの足を止める最初の撮影スポット。