オオトガリウミノミ on the オワンクラゲ
海の中にも、未だ解明されてない宇宙があるんですね~! 彼らの生態を完全に理解するのは難しそうですが、単純にきれい!かっこいい!っと思えるような写真が撮れれば、それだけでも嬉しいですよね♪
海の中にも、未だ解明されてない宇宙があるんですね~! 彼らの生態を完全に理解するのは難しそうですが、単純にきれい!かっこいい!っと思えるような写真が撮れれば、それだけでも嬉しいですよね♪
今回はレア物の紹介 その名もシモフリタナバタウオ!! この魚自体は名前もよく聞くし、体色が魅力的なのもあってよく紹介されると思います・・・ んが!! 今回はその幼魚! 初めて ...
冬はなぜ夏に比べてダイバーが少ないのか!! それは、寒いからだ!! 寒くてのんびり魚をみる余裕がなくなるのだ!! そんな時には心を熱く燃やせる被写体を探せ~!! ってことで、やっぱりいきつくの ...
ダイビングで各地にいけば、海の中もそうですが陸上の風景も様々! せっかく遊びにきたなら、陸でも記憶に残る写真を撮ってもらいたいものです♪ そんなわけで、屋久島からはこんな場所をご紹介! ...
本当に狭いエリアで、沢山の生き物がひしめきあってて、まだ見ぬ生き物は沢山います!! めっちゃタイムリーなんですが、最近はこんな子との出会いがありました♪ キンセンハゼ 多種多様な体色&形 ...
ウミウシカクレエビ 普段はナマコなどに宿ってることが多いこのカクレエビですが、この子はたまたまウミウサギガイに宿っていて、なおかつピンク色のカラフルなソフトコーラルを食べていたので撮れた一枚です ...
春といえばやはり春濁り、これが来ると今年も一年の初めの試練が来たか~!!っと思うんですが、海の世界の住人!?にとっては必要な変化でもあると思うと悩むところです(# ̄ー ̄#) ロウソクギンポと海草 ...
魚界のアイドル!? シロクマこと、クマドリカエルアンコウです♪ 屋久島ではシロクマを含むカエルアンコウ類をみかけることがほとんどなく、みかけても1週間以内の数日でいなくなる確率がかなり高い為、 ...