
八丈島コンカラーの荻野です。
今年の10月の前半から中旬は
台風にやられ全然潜る事が出来なかった八丈島。
去年の10月の台風ほどではなかったものの
水中の地形はかわり、岩は砕け
エントリー口は石がこすれつるつるに
なっていました。
もちろん、浅場の生物は
殆どがリセット。
前にもブログに書きましたが
台風で流れてくる生物もいますが
少なくなる生物が多いです。
しかし、
生物の力は強い!!
1日、また1日と
新しい生物が出てくるのが
台風後の楽しみでもあります。
同じ所を探していても
昨日は居なかった場所に
突然、超チビな子が出てきたりと
見つけた時は本当に嬉しいです!
最近、出始めたのは
トカラベラやカンムリベラ
コガネキュウセンなどのベラちゃん達。
特に、僕のおすすめはコガネキュウセン!!
小さければ小さいほど
輝いている気がする!!
そんな、イメージがあります!!
その他にも
壁沿いをみていけば
タテジマキンチャクダイの幼魚や
ウバウオの仲間など
マクロネタには困りません!
台風の後だしな〜。。。。
って、今まで思っていた方!!
大丈夫!!台風の後でも
可愛い生物は沢山居ますよ!!
ただ、最初の2、3ダイブは
ガイドが必死になって生物を
探していますケド。。。笑
CATEGORY:八丈島