
今日のご紹介は
カンムリベラ!!
八丈島では6月くらいと
11月くらいに可愛い幼魚が
目立ち、成魚は幼魚とは似ても似つかない
大型の魚で、よくヤドカリとかカニとかを
岩にガンガン叩き付けて
美味しそうに食べている姿を見かけます。
そんな、カンムリベラ。
幼魚は、マジで可愛い!!
岩陰や、ちょっとしたくぼみに
フワーっと漂っていて
ちょっとライトを当てると
ぴゅんぴゅん動き回って
それも可愛い。
(しかも、巣に入り込んだりしないので
早いけど意外に逃げない。)
僕の経験では
小さければ小さいほど
写真を撮りやすくて
少し大きくなってくると
より動きが早くなって
写真も撮りにくい感じ。
そして、やっぱり
小さい方がかわいい。。。。
このカメラの練習としても
被写体としても魅力たっぷりの
カンムリベラ。
おすすめの角度は
地面が見えるくらいカメラをおろして
真横から、もしくは下からあおる形で
撮るのがおすすめ!!
ぜひ、チャレンジあれ!!
ちなみに、このカンムリベラのちび。
ヤフオクで6980〜
オークションに掛かってました。笑
CATEGORY:八丈島