ことごとくクジラダイブを外して締めくくった2015年。
悪い運は全て捨て去ってキレイさっぱり新年を迎えた!はず
だったのに、、、
先週は原因不明の発熱で2日も寝込み、
今また風邪ぎみで鼻がムズムズくしゃみ止まらず。
先行きが心配になる2016年の1月。
伊豆諸島・八丈島より、石野です。
健康運はあまり良くないのかもしれないけれど
ダイビングに関してはノリに乗っていて、
毎日が楽しくて仕方がありません。
その理由は、アオウミガメ。
八丈島はアオウミガメが多い島で、ダイビングをすれば毎回会うことができます。
繁殖こそ小笠原まで南下してから行っているようですが、
八丈島は餌場となっていて
小さい個体から
人よりも大きく成長した個体まで、
たくさんのカメが暮らしているのです。
カメに会いたくて世界各地を渡り歩かずとも、八丈島に来れば1発で会えます。
八丈島で数回潜ったことのある人は、飽きて見向きもしなくなるアオウミガメ。
僕は学生の頃から八丈島で潜っているので、
この仕事を始めた時からアオウミガメは当たり前に海にいる存在でした。
カメに興奮することもないし、
カメを狙って写真を撮りにいくこともありませんでした。
ところが近頃、僕の頭を占めているのはもっぱらカメ。
ワイド撮影の延長で、カメを撮ってみたんです。
そしたらその可愛さに心奪われてしまったというわけ。
いまでは晴れた日は必ず、カメラを持って撮りに行っています。
初めは嫌そうにしていたカメさんでしたが
足繁く通う間に少しずつ慣れてきた感じが取れます。
慣れなんて、こちらの勝手な思い込みかもしれませんが
「いま、シャッターチャンスを作ってくれたでしょ!?」と妄想してしまうほど
感情移入している始末。
長寿の象徴であるカメと毎日海に潜っていれば
すぐに体調は回復、健康運も上昇間違いなし!?
今年も引き続き精力的にHOTけNIGHTしていくしし、面白そうなこと見つけたら挑戦しよう!