
こんばんは〜!
八丈島ダイビングショップ アラベスク 荻野昌博です!!
現在の八丈島は
水温26℃ 透明度が20〜30mと
もう、10月の末なのに
まだまだウエットでガンガン行けるくらい
温かくて最高の海が続いてます。
これって、正直いって
僕が八丈島にきて6年。
今までで一番いい海の状態です。
冷水塊にも勿論、重要な役割はあります。
深海から栄養分の高い水を持って来てくれるので
プランクトンが大発生して
沢山の栄養を運んでくれたり。
ただ、逆に水温が下がりすぎてまだ小さいままの
季節来遊魚や幼魚達は寒さに耐えきれなくて
死んでしまうのもまた事実。
しか〜〜〜し!!
今年の様に夏前から黒潮があたり始め
一瞬、冷水塊になって栄養が補充されて
また温かい海になると魚達にとっては本当に最高!!(たぶん。笑)
洞穴の中にはキンメモドキが群れ
洞窟にはキンセンイシモチが群れをなし
ハタタテハゼは小さな群れを作り。
ハナミノカサゴなどは補食に勤しみます。
まさに自然の恵みそのもの♫
黒潮さん!
いつまで八丈にいてくれるかな〜〜〜♫
楽しみですね!!
今日はキンメモドキを狙う
ハナミノカサゴの動画を載せてみました♫
八丈島ダイビングショップ アラベスク 荻野昌博
CATEGORY:八丈島