
皆様、こんにちは
今日は、葉山から翔が、お伝えします。
僕が思う、葉山の魅力の一つが、冬の時期のお魚と、夏の時期のお魚が、同時期に観察できる点です。
葉山の冬を代表するお魚と言えばダンゴウオです。
これは、今日、写真を撮ってきました。
ダンゴウオは水温が18℃になると1匹、また1匹といなくなってしまいます。
今、葉山の水温は、20℃から21℃。
ラスト1匹になってしまいましたが、まだ頑張ってくれています。
この時期に、まだダンゴウオが観察できるなんて、不思議な感じです。
次は、このお魚が出てくると夏がきたな~と感じます。
白色の可愛いカエルアンコウです。
3日前から観察できています。
この写真も今日撮ってきました。苦笑
昔から、ギリギリになってやり始める性格です。。。
ウミウシだと
センヒメウミウシが出てくると、ウミウシも夏モードに変わったなと感じます。
もちろん、これも今日撮ってきました!笑
最後に、僕がダイビングを始めて、葉山で初めて見て、感動した生物です。
これも・・・今日撮影してきました。
1週間ほど前から行方不明になっていたので今日は全精力を傾け大捜索です。
いや~泳ぎました。
このタツノオトシゴも、今の時期、流れ藻の中で観察できるようになります。
少しずつですが、皆様に葉山の魅力を知って頂けたらなと思っています。
次回は、前から少しずつ写真を撮っている、タイドプールの面白さを書けたらなぁ~なんて思っています。
タイドプールも葉山の魅力の一つです。
翔でした!!
CATEGORY:葉山