
こんにちは、葉山から田中翔です!
今年も1年、皆様に葉山の旬な情報、僕の情熱をお届けしたいと思います!
宜しくお願い致します。
年末のブログにUPした、キヌバリの卵を守っている写真。
あの時の卵は、まだかなり若かったのですが、順調に卵を守り抜き、1月2日に無事にハッチアウトを迎えました!
めでたい!!!
例年だと、3~4週間孵化までかかるのですが、今回は水温が3℃高いので、2週間もしないうちに
孵化を迎えました。
今は、卵を守っていた場所のすぐ近くの岩陰に、あの時生まれたであろうキヌバリの幼魚が群れて元気に泳いでいます。
葉山で成長を続けていくキヌバリ。
ハッチアウトで終わりではなくて、その後もしっかり成長を見届けていける!
これってすごい幸せなことだな~と思っています。
年々、ダイビングポイントで見る機会が少なくなっているキヌバリ。
もしかしたら、僕たちの知らない場所でたくさん住んでいるのかもしれないけれど、もしかしたら
僕たちのせいで葉山でどんどん数が減っているのかもしれないとも感じています。
ガイドの仕事は、ゲストの皆様に感動的なシーンを魅せるのが本当に大切な事だと思っています。
それと同じくらい、生物の生活環境も守っていくのが毎日同じ海に潜っている僕たちの責任とも思っています。
葉山を潜り込んで4年が経ちましたが、キヌバリを通じて大切な事を教えてもらった気がしています。
今年も毎日潜るからこそ気付けることを大切にしていこうと思っています。
以上、翔でした!
CATEGORY:葉山