
西表島・遊びなーらのまさひろです。
台風24号が接近中の西表島ですが、ただいま台風はフィリピンの東の海上で停滞してしまいました・・・。
下手したら1週間くらい潜れないんじゃないか!?というくらい、台風の影響が長引きそうな感じ。
久しぶりの大きな台風なので、生物やサンゴが心配です。
先日、深場へ潜りに行った際にアケボノハゼygを見つけました!!
この写真をお店のHPやSNSでアップした所、水中生物に詳しい友人から『これ少しハタタテ入ってない!?』というコメントが。
僕自身、撮ってる最中は「これまた小さいアケボノだなぁ」と思ってましたが、そう言われると急に気になってきたので…(^_^;)
いろんなサイトを調べてみたんです!
結論から言うと、これはやっぱりアケボノハゼygだった訳ですが・・・
アケボノハゼygの写真というのは案外少ないようで、幼魚の事を「ハタタテとのハイブリット!!」と紹介しているサイトも多く見受けられました。
成魚とはほんのちょっと違った色合いをしているので、ハイブリットと見間違えても仕方ないのかな!?
皆様、アケボノハゼの幼魚はこんな色合い・模様をしているので、覚えといて下さいね~☆
【 Photo by ゲストSさん 】
こちらはゲストの方に撮ってもらったハゴロモハゼのオス同士の喧嘩!!
2匹ともヒレ全開で威嚇し合ってるシーンを見事に激写してくれました☆
ちなみに、このシーンは僕もまだ撮れてないんですよね(^_^;)
初めての西表でいきなりこんな写真を撮っちゃうなんて・・・
運が良いのはもちろん、決定的なシーンを撮り逃さない技術&集中力もお見事でした!!
【 Photo by ゲストSさん 】
そしてこちらはナイトダイビング中に突如として現れた謎のエビ。
パッと見た感じでは「フィコカリス・シムランス」か「オリヅルエビ」の浮遊期かな!?と思う姿ですが、謎の長ーい触覚?触手?があり、決め手に欠けています。
今の所は『モエビ科の一種』としか言えないと思いますが・・・
こういう謎の生物がこれからもどんどん解明されていくんだろうなぁと思うと、やはりダイビングは奥が深くて面白いなぁと実感します!!
これからも新しい発見と今ある美しさを大切にしながら潜っていきたいなと思います♪
***********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら(あしびなーら)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
MAIL:info@ashibina-ra.com
***********************