
西表島・遊びなーらのまさひろです。
昨日・一昨日は12月として観測史上最も高い気温を記録した西表島。
12月だというのに気温が29,4℃まで上がったそうです。
写真だけ見るとホント夏みたいですよね♪
こんな日が続いてくれれば文句無しなんだけどなぁ・・・(^_^;)
そんな絶好調の海が続いている西表島ですが、最近は特にマンタが絶好調!!
西表島には『鹿の川(かのかわ)』というエリアにマンタポイントがあるのですが、
マンタが出始める(見れる)時期とポイントに行きやすくなるのが同じタイミングなので、冬から春にかけてはマンタ狙いのダイビングも可能になります☆
また、鹿の川以外でもマンタの発見例が増えるのも冬~春の時期ならではの出来事です。
おそらく風向きとプランクトン発生のバランスで見れるのだと思いますが、
先日はダイビング中にも見れたし、スノーケル(スキンダイビング中)でも見る事ができました◎
この写真を撮った日はロングフィンを持参したゲストと一緒にスキンダイビングツアーに出ていたのですが、そこでまさかのマンタ登場!!
この日は素潜りしてる姿を写真に撮りたくて一眼を持ってたんですが、マンタの登場により目標を
『スキンダイビングしてるゲストとキレイな景色』から『スキンダイビングしてるゲスト&マンタ』に変更して、撮影に没頭してました。
たまに深い所に行ってしまいますが、浅い所で捕食もしてたのと、
透明度が良かったおかげで常に見える範囲には居てくれました☆
回遊ルートとタイミングを見ながらチャンスを伺います。
まずは上から様子を見ながら撮影。
ロングフィンって絵になりますよね◎
つい見とれてしまいます♪
普段はタンクを背負って撮影していますが、今回は僕もスキンダイビングでの撮影だったので、なかなか呼吸が持たず大苦戦・・・。
こういう時はやっぱりダイビングの方が楽だよなぁと思ってしまいます(^_^;)
しかし、何度かやってくうちにお互いコツを掴んできて、
そこそこの写真が撮れるようになってきました◎
今回撮った中ではこの写真が1番マンタとゲストの距離が近かったかな!?
僕がもう少し距離を詰めておけばよかったなぁ・・・と後悔した1枚でもあります(+_+)
これからの時期はダイビングはもちろん、スノーケルやスキンダイビングでもこんなチャンスがあるかもしれません。
海況が崩れやすい時期ですが、マンタ・イソマグロ・バラクーダといった大物回遊魚が面白い時期でもあるので、ぜひ遊びに来て下さーい☆
・・・あっ!最後にお知らせです!!
来年1月・2月に新世代ガイドブログメンバーで写真展をやる事になりました☆
今回のテーマは『魚たちの一生 ~Life of the fish~』。
魚の誕生の瞬間やその成長過程、激しい生存競争の中で生き抜く知恵と努力、そして新しい命へ繋ぐその瞬間をストーリー仕立てにご紹介していく写真展です!!
会場は過去2度の写真展でもご協力を頂いた 琉球酒房 菜酒家FU-KUさん。
オープニングパーティーなどの詳細は決まり次第順次ご案内していきますが、一足先にポスターだけ完成したのでようやくお披露目です!
興味のある方はぜひブログメンバーへご連絡下さい。
***********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら(あしびなーら)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
MAIL:info@ashibina-ra.com
***********************