
西表島・遊びなーらのまさひろです。
2019年も早いもので残りあと1ヵ月。
そろそろ『潜り納め』や『潜り始め』の計画をしてる方も多いのではないでしょうか?
西表島は冬の間にお店をクローズする所が多いですが、うちはこの冬も営業していますので、気が向いたらぜひ遊びにいらして下さい☆
さて、そんな年の瀬ではありますが、先日『稚オニヒトデのモニタリング』という講習を受ける事ができました。
これがまたすごく勉強になる講習で、ぜひみんなにも知って頂きたい内容だったので、今回ブログに書かせて頂きました。
興味のある方はぜひご一読下さい。
まずこれは、今まで確認された稚オニヒトデ(以下:稚オニ)の標本です。
1番小さい個体で約3mm、1番大きい個体で60mmありました。
注目して頂きたいのは右の容器。
左上の個体はまだ紫色なのですが、そこから徐々に色が変わっていくのが分かると思います。
これは、ここを境にサンゴ(ハードコーラル)を食べているから変色していくのだそうです。
そしてサンゴを食べると成長スピードが急激に早くなり、1年間で10センチも成長するんだとか。
なので紫色の段階でオニヒトデを見つける事ができれば大発生の予測ができ、迅速な対策を取る事ができる!という訳です。
そして水中では、実際にどんな所に生息しているのかを細かく教えて頂きます。
一般的にはサンゴが白くなっている所、いわゆる『食痕』を探しますが、稚オニを探す時はサンゴはほぼ見ません。
ではどんな所を探していくのかというと、このような壁の側面を丹念に探していきます。
この側面には『サンゴモ』と呼ばれる海藻がよくついているのですが・・・
僕はまずこのサンゴモというのが何かよく分かっていませんでした…(^_^;)
サンゴモとはこのような赤い石灰藻の事です。
【紅藻綱・サンゴモ目】という分類に属していて『細胞の内外に炭酸カルシウムを沈着する事で石灰化して固くなる石灰藻』だそうです。
稚オニはこのようなサンゴモを食している事が分かったので、次はこのサンゴモに付く『食痕の見分け方』を教えて頂きます。
この写真を見て頂くと、中央に白く丸い食痕がいくつも見られます。
そして注目すべきはその左にある緑色の丸い痕と、右下にあるオレンジ色の丸い痕です。
実はこれも食痕らしく、食べて間もない食痕なんだそうです。
白い食痕だけでなく、オレンジや緑色と言った食痕があれば稚オニがいる確率が非常に高いです。
・・・あっ!ちなみにこの写真、実は稚オニが写っています。
どこに稚オニがいるか、あなたは見つけられますか?(答えは最後に。)
こちらの写真もパッと見た感じでは食痕っぽいですが、実はこれは食痕ではないんだとか。(たぶん違うと言われました)
理由としては丸の大きさが不揃いなのと、白い部分が散りすぎていて、食痕が重なっていないのが理由に挙げられるらしいです。
確かに言われてみればそうかもしれませんが・・・
水中では正解か不正解かが正直分からないので、こんな痕があれば一応調べはします。
実際調べてみた所、やっぱり稚オニはいませんでした。
『たまたま居なかっただけかもしれませんね』と言っていましたが、やっぱり見る目が肥えてくると確率は上がってくるようです。
しかし、プロの方でも絶対とは言い切れないので、怪しい所はチェックしてみるに限りますね。
サンゴモをチェックしていると、このようなこぶ状のサンゴモも見かけます。
一見これも食痕のように見えますが、水中で見て頂いた所、違うと言われました・・・。
理由としては『食痕ならコブの先端だけではなく、根元の方も白くなるはず』との事です。
慣れるまでに時間はかかりますが、一緒に潜ってる中で『これは怪しい』とか『これは違う』と指摘してもらえるので、すごく勉強になりました。
今回は6本潜って計13匹の稚オニを見つける事ができました。
これを多いと取るか、少ないと取るかは意見の分かれる所ではありますが、場所とタイミングによっては全く稚オニや食痕すら出ないまま終わってしまう事もあるので、今回はすごくいいトレーニングになったと思います。
今までこのような見方は全くしていなかったので、次回のオニヒトデ駆除作業の時にも早速チェックしてみたいと思います。
先程の写真の答えです。
オニヒトデはここにいました!(分かりましたか?)
正直これだけの食痕と稚オニの一部が見えてても、実際に自分の目で稚オニを認識するまでにはかなり時間がかかりました。
せっかく教えて頂いたこの感覚を、錆びつかせないようにしないといけないなぁ…(^_^;)
**********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら(あしびなーら)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
MAIL:info@ashibina-ra.com
***********************