
西表島・遊びなーらのまさひろです。
2月は例年より海へ出る日が多かったのですが、暖冬の影響か天気が良い日が多くて本当に助かりました♪
その中でもマクロ希望の方がとても多く、この1ヵ月はずーーーっとマクロ生物を追いかけてたかも。
おかげでいい出会いがたくさんあったので、早速ご紹介していきましょう!!
イソギンチャクモエビ&ハマクマノミ
【 photo by Sさん 】
極小サイズのイソギンチャクモエビ&ハマクマノミのコラボ☆
これに悪魔の実とかハナビラ・ユキバナとかが背景にあったら・・・とか欲張りな妄想をしてしまいます。笑
スミレナガハナダイ ♀→♂
【 photo by Sさん 】
性転換途中で止まってしまったスミレナガハナダイ。
最近は婚姻色も見れるようになってきて、ますます見応え・撮り応えがあります!!
完全にオスになる前にぜひ撮りにいらして下さーい☆
フィコカリス・シムランス
【 photo by Sさん 】
シムランスは今となっては普通に見られる生物になってしまいましたが・・・
この写真、実はう○ちをしてる決定的瞬間なのです!!
しっぽの先からう○ちが出ているのが分かりますか?
ナデシコカクレエビ
【 photo by Sさん 】
まわりがこれだけボケているにも関わらず、目の奥にある黒目にしっかりピントが合ってるのがすごい!!
『寄り』と『ピントの正確さ』が合致してこその1枚です☆
スミツキベラyg
【 photo by わんちゃん 】
極小サイズのスミツキベラyg。
「水中で見た時はコショウダイ系の幼魚かと思った!」と言ってました。(見つけたのは僕ではなく、ゲストのわんちゃん。笑)
セナキルリスズメダイyg
【 photo by わんちゃん 】
今年は早い段階からセナキルリスズメダイygが出ていました♪
1番浅い所では10mでも見れてますので、ゆっくり狙えますよー!!
オイランハゼ
【 photo by わんちゃん 】
2月のこの時期にまさかの求愛ジャンプ!!
見れると思ってなかったので、みんなで『えーーーーっ!!跳んでるーーーーー!!!』ってなりました。笑
アンパルツノヤドカリ
【 photo by わんちゃん 】
マングローブ域の湿地帯に生息するヤドカリです。
石垣島の有名な湿地帯『名蔵アンパル』が名前の由来。
正直地味なヤドカリなので、知る人ぞ知るヤドカリ!!って感じですね。
マンジュウイシモチ
【 photo by U作さん 】
西表の汽水域と言えば忘れちゃいけないのがマンジュウイシモチ。
大きい個体もいますが、このくらいのサイズが撮りやすくていいかな!?
オイランハゼ
【 photo by U作さん 】
上で紹介したオイランハゼとはまた別の個体です。
後に黄色いギンガハゼがいるのも良いですよね♪
この子は今でもよく跳んでくれてるので、今年はたくさんお世話になる事でしょう♪
バイオレットボクサーシュリンプ
【 photo by U作さん 】
久しぶりに安定して見れているバイオレットボクサーシュリンプのペア!!
少しでの長く居着いてほしいので、非常に大切に観察しています。
オイランヨウジ
【 photo by U作さん 】
抱卵しているオイランヨウジを見つけました!!
なかなか撮りにくい所にいるので難易度は高いですが、バッチリ撮ってもらいたい被写体です。
他にもカエルアンコウygやヒレグロベラygなど、春ならではの生物もご紹介したかったんですが、写真が間に合わず泣く泣く割愛・・・。
マクロというとGW~初夏と言ったイメージでしたが、冬でもめちゃめちゃ楽しめました♪
来年の冬もたぶん西表島に残って、細々とダイビングをやってますので、ぜひ遊びにいらして下さいね。
・・・さて。最後にちょっとだけご報告を。
僕が西表島で独立をしてからそろそろ3年が経ちます。
昨年あたりからこの新世代ガイドブログのコンセプトである『同じ年代・同じ職業・縁があって集まった若手ダイビングガイド』ではなくなってきたなぁと実感してます。
同年代のガイドもどんどんこのブログを離れ、自分のお店を持って頑張ってる人、ガイド会に加入している人、カズくんのように写真家になって頑張ってる人もいます。
リーダーの翔くんとはだいぶ長い付き合いにもなりましたが、新しい若手ガイドもたくさん出て来てくれたし、僕が小笠原でガイドをしてた時、中学生だった康平が今やダイビングガイドとして同じブログを更新している事にも正直驚きです。
なので、次回の投稿を最後に、新世代ガイドブログから卒業したいと思います。
最後のブログは、実はもう書きたい事・紹介したい写真が決まっています。
実はこのブログを始めた時から『最後は絶対これにする!!』と決めていたネタがありますので、次回の更新もお楽しみに。
**********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら(あしびなーら)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
MAIL:info@ashibina-ra.com
***********************