
西表島のまさひろです。
現在、西表島の南海上で台風13号『ソウデロア』が猛威を振るっています。
本来であれば今日は奄美大島のがんちゃんがブログを更新する予定だったんですが、
台風の影響でネットが使えなくなるかもしれないので、順番を変わってもらいました。
がんちゃんの更新を期待してた皆様、本当にスイマセン。。笑
前回のブログ更新以来、西表島はずーーーっと良いコンディションが続き、
7月末~8月頭はこんなにもキレイな海が続いていたんですが・・・
今となっては台風大接近です(T-T)
昨日のうちに台風養生はバッチリ済ませてあるので、後は無事に通過してくれる事を待つばかりです。
一刻も早い回復と、サンゴや生物に影響が出ない事を願いましょう。。
さて、そんな台風接近中な西表島ですが、しっかりブログは更新していきますよ~
今回のブログは若手ガイドらしい悩み(?)を綴っていきたいと思います。
【 Photo by ゲストMさん 】
こちらの写真は先日ゲストに撮って頂いた写真です。
海況が穏やかな時にしか行けない仲ノ神島(通称:オガン)の東ノ根というポイントです。
昨年のブログでも紹介はしましたが・・・今回は根の全体を撮って頂いた1枚!
透明度も抜群で、豪快な地形の全体像が伝わる素敵な写真です♪
しかしこういう写真を見ると、みんなしてある病気にかかります。
それは特に若手ガイドが必ずといっていい程かかる病気です。それは・・・
【写真撮りたい病】です。笑
トップシーズンに入り、ゲストもたくさん遊びに来てくれる中、ゆっくりカメラを撮る暇なんて若手ガイドにはありません。
もちろんブログ用の証拠写真を撮ったりはするかもしれませんが・・・
大きな一眼を持って作品を撮るような事はかなり難しいと思います。
そう思うと、バシバシ写真を撮ってる他のメンバーや、独立したつーじーやヒロはかなり羨ましい。。笑
しかしそんな僕にも、先日チャンスが来たのです。
今年は新しいスタッフが入ってくれたので、お客さんが少ない日に交代で休みをもらう事がたまーにあります。
僕は明日休み。お客さんがいるので船は出港する。。しかも少人数。。。海は絶好調。。。。
もう休みが決まった時点で、連日のダイビングの疲労よりもファンダイビングに行きたい気持ちが勝ってしまい、僕のテンショ
ンは急上昇↑↑↑
意を決して『明日海に連れてって下さい!!!』と打診してみると、、
「今回はさすがに窒素抜きなよ。。秋になればいっぱい写真撮れるだろ。。。」と一蹴。
この言葉をもらった直後、僕のテンションが一気に急降下したのは言うまでもありません↓↓↓↓↓笑
確かに毎日のダイビングで窒素も溜まってるので、体を休めるのも大事ですし、
夏を過ぎれば余裕も出てくるので、心置きなくファンダイブもできますが・・・
やっぱり、夏ならではのスコーンと抜けた透明度と、太陽がギラギラしてる所を撮りたいんですよ!
台風で魚が減ってしまう&居なくなってしまう前に、バシッと写真を撮りたいんですよ!!
とは言えず、、スノーケルでサンゴの写真や洞窟の写真を撮ってきました。笑
今は大人しくて非常に撮りやすいクダゴンベもいるし、
【 Photo by ゲストUさん 】
マンジュウイシモチygは20~30匹で群れを作って『マンジュウ村』を作ってるし、
体長2~3mmのセダカカワハギygも見つかったし、
【 Photo by ゲストMさん 】
ハゴロモハゼのディスプレイ(求愛行動)も活発な時期だし、
もう僕の写真撮りたい病はかなり重症化してます。
来年の夏も発症する事間違いなしですね・・・。
まさひろ