
西表島のまさひろです。
今年は本当に台風に泣かされてます・・・。
9月末の台風21号は、八重山地方全域で猛威を振るっていきました。
特に隣の与那国島では風速81mを記録したと報道されましたが、
島の友人に話を聞いた所、島の南側に当たる集落はかなり被害が大きいとの事。
未だにインターネットや電話が繋がってない所もあるみたいです。
また水中でも、海底遺跡ポイントのすぐ近くで岩が崩れたり、
人間よりもはるかに巨大な岩が移動したりと、ポイントが大きく変わってしまった所もあったみたいです。
それを思えば、西表島はまだかわいいもんですが・・・
実は結構な被害が出ているんです。
サンゴや岩の移動などは西表でも何カ所も確認していますが・・・
1番は僕たちの船が見事にひっくり返されてしまった事です。
メインで使っている大きな船は無事だったんですが、
マングローブや浅いリーフで潜る時に活躍する小船が見事にやられました。。
屋根のパイプは折れ、エンジンも水没・・・。
船体が割れなかった事だけが唯一の救いでしたが、被害は相当なものです。
船を留めていたすぐ近くでは、直径2m以上はあるであろう大木が根こそぎ倒れていました。
これだけの暴風を喰らったのです。そりゃ船がひっくり返ってもおかしくないですかね。。
メンテナンスを続けたおかげで今は元気な姿に戻ってくれましたが、
屋根をつけていたパイプは完全に撤去です。
しばらくはこのままの状態になってしまいますが・・・
とりあえず元気になってくれただけでも良しとしましょう♪
みなさんも、台風の時はこれでもか!ってくらいしっかりと対策をして下さいね!!
さて、そんな強烈な台風を乗り越え、10月に入ってからはようやく海況も落ち着いてきました。
今回の連休はやや時化が続いてしまいましたが、
台風が来た直後とはいえ、水温はまだ27℃前後をキープしてますよ♪
今回のブログも、台風前後に見られた生物たちをご紹介していきたと思います!!!
特にシルバーウィークは近年稀に見る大当たりだったので、素敵な写真もたくさん撮って頂きました♪
どれも素敵な写真で選びきれなかったので、全部で11点、一気にご紹介していきます。
まずはスミレナガハナダイyg。
この写真だと大きく見えますが、体長約2~3センチ程の小さい子でした。
ヒレ全開の所を最短でバシッ!とやっつけてくれた1枚です♪
ロボコンこと、アナモリチュウコシエリエビです。
ハサミの所のフサフサした毛が可愛いですよね☆
しかし、この新世代ガイドブログメンバーでも『元祖ロボコン』を知らない人いるんじゃないかな??
知らない人は正直に手を挙げなさい。笑
カサイダルマハゼの幼魚と思われるハゼ。
ヒレがまだ透明で、非常にかわいい子です♪
光の当て具合によって目の色が変わるので、そこも必見です!!
クダゴンベもバッチリ仕留めてもらいました。
かなり絞りを開放してるのに、しっかり目にピントが合ってます。
簡単そうに見えますが、これかなり大変なんですよ~
パロンシュリンプも久しぶりに発見しました!!
以前見たのはいつだったかなぁ?と思って振り返ってみたら、1年4ヶ月振りでした。
ちなみに、かなり擬態上手なエビなので、この写真では認識できないかも・・・。
もしこれを見ただけでエビの姿が分かった人は、今すぐガイドになりましょう。笑
フィコカリス・シムランスの葉っぱタイプ。
もじゃもじゃタイプはよく見かけるんですが、
葉っぱタイプは3年振りでしたね~
がっつりマクロ派のチームをガイドしてる時に見つけたので、
ここぞとばかりに写真を撮って頂きました☆
更にキターーー!!
ユキンコボウシガニ 改め オガサワラカイカムリ!!!
これもかなり久しぶりの出会いでした。。
あまりにテンションが上がってしまい、いきなり『ユキンコ出たーー!』とだけ書いて紹介してました。
いやいや、ユキンコを初めて見るゲストもいるんだから、
まずユキンコとは何ぞや?という所を紹介しなきゃ。笑
黒い三連星ならぬ、ハゴロモハゼの三連星!!!
ザクとは違うのだよ、ザクとは! って違うか。笑
うぉーーー!!
とんでもないミニサイズのハゴロモハゼyg。
こんなサイズ初めて見たー!!!
ゲストHさんが見つけて撮ってたらしい。。
僕も見たかったなぁ・・・
一転してワイドな写真を。
これはオガン・東の根での1シーン!
透明度も良く、流れも弱いタイミングだったので、最後の安全停止中に撮った1枚です。
流れが弱いのに魚の集まり方が非常に良く、
まさに崖の先端から魚を眺める雰囲気が出ている写真です。
ラストはスーパーベタ凪の1枚♪
水面にいる要さんがくっきりと丸見えです。
このスーパーベタ凪の事をラティークでは『ベタジーニ』という言葉で表現していますが、
これは昔ヤクルト・巨人に在籍していた『ペタジーニ』というプロ野球選手からもじってます。
ラティークに来た際にこういったスーパーベタ凪に出くわしたら、
ぜひこの言葉を使って下さい。僕と要さんは非常に喜びます。笑
今月もこんな出会いを楽しみにしながら頑張っていきましょう!!
※今回の水中写真は、ゲストHさんご夫婦、マクロ魂Hさん、ゲストWさんより頂きました。
素敵な写真をありがとうございました!!
まさひろ