
西表島のまさひろです。
まさに昨日・一昨日の事なんですが・・・
なんと川奈日和の八木さんと、石垣島ダイビングスクールの竹内さんが西表に遊びに来てくれました!!
要さんも所属している【ガイド会】で活躍している大先輩です。
正直かなり緊張しましたが、魚の話や各地の海の話、
そしてガイドとしてのアツイ話を聞けたりと、非常に勉強になった2日間でした。
今後もこういった繋がりをどんどん増やしてきたいですね~。
ちなみに、ダイビングが終わった後は3人とも石垣の夜の街へと消えて行きました・・・。
一体どんな飲み会になったのでしょうか?笑
さて、11月に入り結構涼しくなってきた西表島。(まぁ晴れれば未だに半袖・半パンで過ごせますけどね。)
これからはゲストの数も少なくなってくるので、写真を撮りに行く機会も増やしていきたいなと思っています。
今年はかなり気合も入ってて、たくさん写真を撮る気満々だったんですが・・・
夏~秋は大きな台風が何度も直撃したので、写真を撮りに行く機会が少なかったのが残念でした。
特に悔しい思いをしたのがこのハゴロモハゼ。
夏時期はディスプレイ(求愛行動)やオス同士の喧嘩などの激しいアクションが見ものなのですが、
当然忙しい夏時期は写真が撮れません。。
そこで期待するのが『夏終わりの秋』の時期なのです。
上の写真は前回のブログでもご紹介した、シルバーウィーク中に撮って頂いた1枚。
こんなシーンを写真に撮りたい! そして叶うならディスプレイの瞬間を撮りたい!!
と願って、前回のブログを更新した後、休みの日にハゴロモハゼと格闘してきました。
おそらく今シーズン最後のチャンス!と思ったので、かなり気合を入れて望んだんですが・・・
これがまた悔いの残る1日となるのです。。
まずはハゴロモハゼ♀
今までまともにピントが合ってる写真がなかったので、まずは真横から図鑑撮り。
現場では「よしっ!」と思った写真でしたが、よーく見ると腹ビレが開いてないというミスを犯す。。
続いてはハゴロモハゼ♂
これはヒレもしっかり開いてるので、現場ではかなり手応えがあったんですが・・・
大きい画面で見ると、目のピントが少し甘いです。
細かいピントは大きい画面で見てみないと分からないですが、
もう少し絞って撮ってたら良かったかもしれませんね。
そしてこちらが威嚇してる瞬間。
ヒレを大きく広げ、口も大きく開け、近くにいるハゴロモハゼに威嚇しています。
いい瞬間が撮れたかなー?と思ってましたが、よーく見ると背ビレと尻尾の先が画面から切れちゃいました・・・。
うーん、、1枚くらいまともに撮れてるやつはないのかね?
最後はディスプレイの瞬間。
こちらも威嚇してる時と同様、ヒレ全開で大きく口も開けてますが、色が大きく異なります。
威嚇してる時はそのままの色でヒレを開いてる感じですが、
ディスプレイになると、メスにアピールする為、色が一層濃くなります。
頭や体の一部が黒くなり、尻尾の青みも更に増してますよね。
しかしこれも尻尾の先が切れt・・・(略)
1日で威嚇やディスプレイを見れたのは非常にラッキーでしたが、
結局満足のいく写真が撮れなかった事が心残りなのです。
もう水温も下がってきたので、繁殖の時期も終了し、ハゼ自体の警戒心も上がってくる季節となってきました。
おそらくリベンジするのは来年になるでしょう。
これからの課題として、また頑張りたいと思います。
まさひろ