
西表島のまさひろです。
みなさんGWはどこへ潜りに行きましたか?
ここ西表島も、リピーターの方、初めましての方、そしてこのブログを見てくれてる方、たくさんの方々が遊びに来てくれました♪
中には『前にブログでアップしてた○○が見たいんですけど・・・』とリクエストをしてくれる方もいて、すごく嬉しかったです◎
皆様、本当にありがとうございます!!
そんな期待に応えるべく、今年はGW前の休日を利用して、とあるポイントの調査ダイブを敢行!
いろんなネタを仕込んだ状態でGWに挑みました!!
凄腕カメラマンもたくさん遊びに来てくれて、これまた素敵な写真をたーくさん撮ってくれたので、
この場を借りて一気にご紹介していきたいと思います!!
先に言っておきますが・・・写真もたくさんあるのでかなり長ーいです。笑
ですが、素敵な写真をいっぱい撮ってくれたので、頂いた写真はできるだけご紹介しますよ~!
では、まずはマクロ編から!!
( photo by ゲストK藤さん )
ニセネッタイスズメダイyg。
今年のGWはスズメダイの幼魚が大爆発でした!!
( photo by ゲストK藤さん )
クロスズメダイyg。
スズメダイマニアには堪らない1匹です♪
( photo by ゲストN田さん )
ソラスズメダイygかな?
メタリックボディが素敵なスズメダイです。
コンデジでヒレ全開&ピントばっちりなのがすごい!!
( photo by ゲストFさん )
レモンスズメダイyg。
ピントがばっちりなのもさすがですが、
このくねり具合も素敵ですよね☆
( photo by ゲストN田さん )
トウアカクマノミのダブルハート♪
1匹なら粘ってれば撮れると思いますが、
2匹同時撮りとなると、一気に難易度が上がります。
これは見事な写真ですね~☆
( photo by ゲストHさん )
フタイロコバンハゼの幼魚かな?
文句無しにかわいい子です♪
これだけのサイズだとなかなか表に出てこないので、忍耐力が必要な被写体です。
( photo by ゲストFさん )
今回のGW中、ほとんどこのハタタテハゼに費やしていたFさん。
向きや構図にこだわってずーーーっと撮影していました。
( photo by ゲストN田さん )
ケラマハナダイが婚姻色バリバリ&ヒレ全開でアピールしてました!!
真横から撮ってもらったり・・・
( photo by ゲストN田さん )
正面から撮ってもらったりと、かなりの時間楽しませてもらいました♪
( photo by ゲストN井さん )
そんなアピール全開のケラマハナダイには目もくれず、
フタイロハナゴイ1本に集中していたN井さん。
決定的な瞬間を撮って頂きました☆
( photo by ゲストN田さん )
ちょいとレアな生物『チンヨウジ』もご紹介!
アザミサンゴの隙間に住んでいるんですが、
魚類の中で唯一(だったかな?)尻尾が無い魚なんです!!
( photo by ゲストFさん )
ヒメイカがコツブムシを捕まえて捕食モードに!!
衝撃的な瞬間を見事に撮影してくれました。
( photo by ゲストFさん )
捕食から数分後。
なんだかコツブムシの色が抜けていってるような気が・・・。
こんな食べられ方ってあるのかなぁ??
( photo by ゲストK藤さん )
ちなみにコツブムシの正常時はこんな感じ。
見た目はダンゴムシみたいな感じです。笑
緑の他に茶色っぽいのも見た事がありますが・・・詳しい生態は不明。
うーん…やっぱり海は不思議な生物で溢れてますね。。
( photo by ゲストHさん )
出たーー!ウミテングのちょーーーチビちゃん♪
『ファインダー越しに見ても目が分からなかった・・・』
と言ってましたが、ちゃんとピントの合ってる写真も撮って頂けました!!
でも正直、大画面で見るまでは何の魚か全く分かりませんでしたね。笑
( photo by ゲストHさん )
セダカカワハギygかな?
これまたちょーーーチビちゃんです。
よくピントが合わせられますよね。笑
( photo by まさひろ )
GWが始まる前の休日、調査ダイブをしてたら見つけたギンガハゼのちょーーーチビちゃん♪
寄っても逃げないし、アクションも大きい子だったので、しばらく撮影に没頭していました。
GW中は紹介するタイミングが無かったので、お預けとなってしまいましたが・・・。笑
( photo by まさひろ )
更に出たーーー!!
これもGW前の調査ダイブで見つけた、なんだかよく分からないオコゼの赤ちゃん!!!
GW中にも見つけたので詳しい方に見てもらった所、『ヒョットコオコゼygではないか?』という意見で落ち着きました。
という事で、今ならヒョットコオコゼygも見れちゃうかも?
( photo by ゲストUさん )
うぉーーー!!
これヌノサラシの幼魚じゃないですかーーーーー!!!
マクロ大好きなゲストUさんがしれっと見つけて、ログ付けの時に『コレなんですか?』って聞いてきました。笑
今回のGWで1番騒然とした瞬間だったと思います。笑
( photo by ゲストTさん )
ここからはようやくワイドの写真をご紹介です。
今年のGWはアジの群れが絶好調でした!!
カスミアジの群れ!!と言いたい所ですが、実はナンヨウカイワリの群れ。笑
でもアジの群れには変わりませんよね♪
( photo by まさひろ )
GWにしてはかなり水温が高かったんですが、イソマグロの群れも大当たり☆
写真に写ってる以外にもたくさんのマグロがいましたが・・・
数えてみた所、全部で89匹の大群でした!!(まさひろ調べ)
( photo by ゲストTさん )
そして今回のGWで1番の大当たりだったのが『マンタ』です!
マンタと言えば隣の石垣島が有名ですが、西表島にもマンタポイントが存在します。知ってましたか?
ご覧の通り、素敵な写真も撮って頂きましたが、ぜひ動画も見て頂きたいです。
( 動画提供:ゲストMさん )
なんと今回は4匹のマンタが目の前をぐーるぐる。
マンタポイントには何度も潜っているんですが、
ここまでの大当たりは僕のダイビング人生の中で初めてでした!!
みんなが『マンタポイントに行きたい!』って言う理由が分かった気がします。笑
自然相手の遊びなのでなかなか思うようにいかない所もありましたが、
要所要所で素晴らしい生物の発見もあり、トータル的に見れば近年稀に見る大当たりだったのではないでしょうか?
お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
さて、GWが終わったと思ったら、次は6月8日に開催される『海神祭』に向けて動き始めます。
1年で1番アツくなる瞬間がやってきます。
次に僕がブログを更新するのは6月10日を予定しているので・・・海神祭が終わった2日後ですね。
またこの場で優勝の報告ができるよう頑張ってきます!!
そして次回のブログまでには、今シーズン初のマンジュウイシモチygも報告できるんじゃないでしょうかね♪
次回のブログもお楽しみに~☆
まさひろ