
西表島 遊びなーらのまさひろです。
台風21号の接近により、週末の予定が総キャンセルになったので、船を上架してメンテナンス期間に突入です。
と言っても、オイル交換や船底塗料の塗り直しがメインなので、どちらも天気が悪いと作業ができません。
こればっかりは台風が通過するまでは待つしかありませんね(^_^;)
今回の台風は『強い・大きい・遅い』の3拍子揃った台風なので、離れた所を通過していきますが、油断は禁物です。
しっかりと対策をして備えたいと思います。
さて、この台風で生物やサンゴがどうなるか心配な所ですが、ここ最近もなかなかいい出会いがありました◎
台風後も同じように見れる事を願っていますが・・・果たしてどうなるかな?
マスイダテハゼです。
西表では水深50m前後にいる事が多いみたいですが、今回は35mで発見!!
初見のハゼだったので水中では見分けがつかず『とりあえず撮った感』が満載です。笑
台風後も居てくれれば、今度はじっくり粘りたい魚です。
ヒマワリスズメダイ タイプ2 改め タンポポスズメダイです!
以前からこの名前で呼ばれていたのは知っていましたが、新しい名前が付いた事に気付いていませんでした(^_^;)
ずーっと撮りたいと思ってたので、ようやく証拠が残せて嬉しいんですが・・・下に写ってるハナダイが邪魔です。笑
アカボシハナゴイygです。
ものすごく撮りやすい所にいるので、かなりオススメです!!
ただ他の魚が多く、やたらフレームインしてくるのが難点ですが・・・
後ろにいるスズメダイも気になる存在です。もしかしてこれも珍しいスズメダイか?
『なんか色の薄いフチドリハナダイだなぁ』と思ったのが第一印象だったこの子。
調べてみたら【ベニハナダイ】という魚でした☆
これも初めて見た魚だったので、なんとか証拠写真は残してきました。
今度また改めて写真撮りに行きたいですね♪
今回ご紹介した生物は、以前紹介した深場ポイントとは異なるポイントなので、こちらも開拓が楽しみなポイントです。
1人で調査をしているので、かなり労力と時間がかかってますが・・・これからも徐々に面白い生物を見つけていきます!!
興味のある方、一緒に調査ダイビングしませんか!?笑
***********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
MAIL:info@ashibina-ra.com
***********************