
こんにちは!
本日は、高知県柏島より田中翔がお届けします。
前回に引き続きベニハゼ調査継続中です。
今の時期しか無理できないので深場行きまくっています。
まんまり調子にのるとデコがえらいことに。。。
先週辺りから、海も荒れる日が増えてきて浅場もかなりうねっていることが多く、本当のお仕置きタイムになってます。。。
でもお仕置きをされてもいいくらい深場は激熱です!
こちらは「トウカイスズメダイ」
普段は60m以深に生息しているスズメダイです。
見つけた所はもう少し浅いとこでしたが数匹群れていてめっちゃ興奮です!
ベニハゼ探している途中にはこんな嬉しい出会いが多々あるのでほんとやめられません。
こちらが今回の本命
「カシワベニハゼ」 カシワと付くだけあって柏島を代表するベニハゼの一つです。
柏島の大先輩、松野さんが見つけて2012年に正式和名がついたベニハゼです。
学名:Trimma matsunoi 学名に自分の名前がつくのって感動ですね!
僕もいつかこんなすごい発見をしてみたいなーと思っています!
周りの環境との擬態感が凄くて、初め見た時は目の所の青しか見えませんでした。
目が慣れてくるとここにも!あそこにもっ!て感じで見えてきます。
このポイントに入れれば、今ならご紹介できます。
写真に撮るとブルーがほんとに綺麗なベニハゼです!
次回はどんなベニハゼを載せれるかなー!?
調査してきますー!
******************お知らせ******************
来年、1月・2月に写真展行います!
今回のテーマは『魚たちの一生 ~Life of the fish~』。
魚の誕生の瞬間やその成長過程、激しい生存競争の中で生き抜く知恵と努力、そして新しい命へ繋ぐその瞬間をストーリー仕立てにご紹介していく写真展です!!
会場は過去2度の写真展でもご協力を頂いた 琉球酒房 菜酒家FU-KUさん。
オープニングパーティーなどの詳細は決まり次第順次ご案内していきます。
興味のある方はぜひブログメンバーへご連絡下さい。
****************************************