
こんにちは♪
本日はつい最近オカヤドカリに指を挟まれ内出血した
柏島のくらまつがお届けします!笑
7月に入りいよいよシーズンinです!
水温が上がるにつれて、ハゼの出が良くなってきています!
深場で人気のスジクロユリハゼ。
ヒレを開くまで待たなければ綺麗な棒で終わってしまうことも…(笑)
ヒレ全開のスジクロ一度は狙って欲しい被写体です♪
アケボノハゼもペアで観察できるポイント
比較的浅い水深で観察できるポイントなど、色々なポイントで観察できます。
人なれしている個体は、かなり寄ることができるため
ゲストに人気があります。
柏島の固有種と言っても過言ではない
キツネメネジリンボウも観察出来ています。
他の地域では見ることができないため
多くのゲストからリクエストを頂いております。
ヤシャハゼとキツネメネジリンボウの共生など種類別の個体と
ホバリングしている姿やペアで飛んでる姿は見どころアリです!
その他にもホムラハゼやホタテツノハゼ
ベニハゼも数多く観察出来ています。
ハゼ以外にも6月は久しぶりに
コールマンシュリンプなども登場しております!
これからハゼや季節来遊漁なども増えてくるのではないかと思います。
まだまだ紹介しきれてない生物がたくさんいます!
是非1度夏の柏島へ遊びに来て下さい♪
それではまた(^^)/~~~
CATEGORY:柏島