
こんにちは♪ 本日は柏島のくらまつがお届けします!
8月もあっという間に過ぎ去り
気が付けば朝晩と肌寒く日が暮れるのも早くなりました...
水温が今年は低く、本当に8月!?と思うほどでした…
ですが生物は目白押しの生物で溢れかえってました!
柏島といえばハゼ!
中でも愛嬌のあるベニハゼたちを紹介したいと思います。
カタボシニシキベニハゼのペアがずっと同じ場所で見えています!
なかなか2匹並んで撮ることは厳しいですが、極稀に並んでることなんかも…
深度が少し深い為、あまり粘ることはできませんがハゼ好きの方には
是非見て頂きたいですね!
8月によくリクエストをいただいた、ダイトクベニハゼ!
ヒレ全開を狙ってゲストさんと2日連続で狙ったり
ペアで撮りたいということで何度も紹介させていただきました。
こちらもカタボシニシキベニハゼ同様深度は少し深いですが
見る価値は大いにあると思います!
カシワベニハゼも見えております!
今のところ紹介できるポイントが限られており
ほかの地域でもあまり個体数が少ないのではないかと思います。
柏島では一定のポイントに行くと数個体は確認できています。
周りに数多くの生物が生息しているため目移りしてしまいそうですが
こちらも是非一度見て頂きたい子です!
カエルアンコウなども徐々に増えてきており
激レアのトゲツノエビもまだ見えております!
紹介したい生物が多くて困っておりますが皆さんに楽しんでいただけるよう
そして柏島に興味を持っていただけるようドンドン情報発信していきたいと思います!
それではまた(^^)/~~~
CATEGORY:柏島