
皆様、こんにちは!
今日は柏島より田中翔がお伝えします!
ある日の1本のダイビングのログ・・・・・・
観察出来た生物
ピグミーシーホース、アケボノハゼ、ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、クダゴンベ、ニシキフウライウオ、イロカエルアンコウ、ハナヒゲウツボ(成魚、幼魚)、ハダカハオコゼ、フリソデエビなどなど。。。
これぞ柏島というようなレア物、人気の生物の数々。
しかも1本のダイビングで見えるなんて。。。 本当に柏島は凄い海です!!
8月は、ほとんどクローズする事なく毎日潜れたおかげで、この生物は、こういう環境にっていう事がたくさんわかりました。
今までは、主に温帯種をメインに探してきていたので、柏島に来てから、熱帯種の探し方もかなり勉強出来ています。
そんな中、8月の一番思い出に残る生物との出会いは「イッポンテグリの幼魚」
イッポンテグリの幼魚は、柏島でも数年に一度出るか、出ないかの超レア種になります。
砂地をちょろちょろ歩いていたところをたまたま発見!見つけた時はもう大興奮!!
小さいのに、かなりのオーラ放っていました。
かなり嬉しい出会いでした!
ガイド中は、カメラ持って入らないので、お客様のコンデジをお借りして、2.3枚証拠写真撮らせてもらいました。
自分のカメラできっちり写真に収めたいところですが、繁忙期はカメラを持って入る時間もなく、今回は、お客様の写真をお借りさせて頂きました。 酒井さんありがとうございます(^O^)
これからも、この環境にはこの生物っていうのをどんどん知って、見つけて行きたいと思います。
以上、翔でした。
CATEGORY:柏島