
こんにちは!
本日は高知県柏島より、田中翔がお届けします!
9月に入りベストシーズンの柏島!
透明度も20m、いや30mと言っても良いくらい良い海況が続いています。
ただ、台風18号がいや~な進度でこちらに向かってきています。
3連休ヤバいですね。。。
柏島、今めっちゃ面白いのに。。。
今年は、少し遅れてホホスジタルミの幼魚やニシキフウライウオなども姿を見せ始めてきました。
海の中も少しずつですが秋にシフトして来ています。
Nさん初一眼デビューで撮影「ホホスジタルミ」
ホムラハゼもタイミングが合えば、まだまだ観察できています。
たまたま運よく2匹同時に出てきてくれました。
軽くパニックです!(笑)
スジクロユリハゼもかなり元気!
ヒレ、ガンガン開いてくれますよ~!
柏島ではスジクロユリハゼ、ちょっとソコ(底)まで行かなくても観察できます!(笑)
さあ、今回ご紹介するのは卵を使った、今の時期ならではの素敵な背景(^^)v
生態好きには最高のシチュエーション!
ダントツで今、僕が一番撮りたい、被写体&シチュエーションです!
オキナワベニハゼonテングガイの卵です。
Yさん撮影
この素敵なシチュエーションに素敵な!?(笑)
「干からびたトウモロコシの上に」というタイトルを付けてくれたYさん
ありがとうございます!
このシチュエーション、八丈島のスヌートおっさんはどう料理するか聞いてみたいところです。
(同級生なのでいじってます。(笑))
只今、6月終わりから7月、8月にかけてクマノミの定点観察を行ってきた膨大な量のデータを整理しています。
次回から2回に分けてクマノミのことについても書ければなと思っています!
9月もガンガン潜って行きます!!
CATEGORY:柏島