
こんにちは!今日は東伊豆・川奈よりすぎちゃんがお届けしま~す!
つい昨日の話・・・
僕は川奈小学校の子供たちを対象にした「海の生き物たち」というお勉強教室を開催しました
簡単にいうと海の磯教室&スノーケリングでお魚を見て観察しようというものです
川奈の子供たちは小学生の頃から、海のお勉強ができるんです!羨ましい~!!
その為、水槽に入れるお魚を漁師さんたちの漁網にかかったものを貰ってきたんですが、これがすごいっ!!
宝のオンパレード!!
トビエイのちっちゃいのはいるわ、ネコザメ・ドチザメ・ナヌカザメなどのサメはいるわ、
カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシの群れはいるわで、もう大興奮でした♪
ダイバーが好きなお魚がてんこ盛り!♪思わず、水槽に入りたくなりました(笑)
個人的に一番興奮したのは、「カラスザメ!!」深海のサメちゃんです
こんな形でお会いするとは思わなかったですけどね(笑)
体調は大人でも50cm前後と比較的、小さなサメです
目はライトグリーンで、腹部には発光器があるんです
「なぜ、発光するのか?」ということですが、現在はまだよくわかっていません
一説によれば、コミュニケーションの為とか身をカモフラージュする為とか言われているようです
とにかく謎の多い深海生物・・・
深海魚、まだまだ神秘の世界の生物!その深海魚が捕獲されるとは、川奈の漁業、恐るべし!!(笑)
今度は水中でお会いしたいなぁ!!
ダイビングというスポーツは「まだまだ無限の可能性と未知なる遭遇が期待できるんだ!」と改めて感じた瞬間でした!
皆さんも、ぜひその可能性を楽しみに海へ遊びに来てくださいね♪♪
byすぎちゃん
※写真はすべて、生物が捕獲された時のものです
不快に思われる方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません
こういった写真から、命の大切さ、生物を大事にしなければいけない気持ち
などを感じ取って頂きたく、画像を載せました