
今日は東伊豆川奈より、すぎちゃんがお届けしまーす!!
昨日は、たくあん君のブログ通り、新世代ガイドブログのメンバーが川奈へ遊びに来てくれました~
みんな、おもしろい人達で、すぐに仲良くなれました♪
ミジンベニハゼ見たり、サビハゼのタマゴ見たり、初川奈のたくあん君にダルマオコゼをあっさり、
見つけられたりと楽しいダイビングでした(笑)
でも、やっぱり川奈は「ダンゴウオ」が熱い!!
みんなでへばりついて、天使の輪、緑のダンゴ、赤のダンゴといろんなダンゴを網羅しつつ、
ライトの当て方、構図を思考錯誤をして、すごくきれいな写真のオンパレードでした!!
みんなの写真をアップしたいけど、許可を取ってないので、アップできず残念です(泣)
前回のブログでも、ダンゴウオの紹介をしているので、今日はどうしようか、迷いましたが、
やっぱり「ダンゴウオ」を乗せちゃいます♪♪旬の生物を紹介したいので!!
昨日、葉山のしょう君と話していて、驚きだったのが、葉山のダンゴウオと川奈のダンゴウオの棲む場所の違い
葉山のダンゴウオは、親ダンゴも子ダンゴも赤い海藻「エツキイワノカワ」に付くのに対し、
川奈のダンゴウオは、親は同じくエツキイワノカワに付くのに、子ダンゴは「アントクメ」という海藻に付くんです
不思議ですね~、神秘ですね~
詳しいことはわかっておりませんが、生息する環境が違うと、その環境に適応する能力が高いのでしょうかね??
とにかく、興味深いですね~、今度葉山に見に行かなくてはっ!!
皆さんもこのダンゴウオの生息の違いを見るためにも、川奈のダンゴウオ、見に来てくださいね♪♪
CATEGORY:川奈