
みなさん、こんにちはっ
今日は東伊豆・川奈より、すぎちゃんが担当します
梅雨はまだあけてなっていうのに、毎日毎日、暑い日が続いています
こんな季節に僕らは海に入って涼むことができるなんて、最高の環境ですね♪
おまけに生物もいっぱい見れるなんて、ちょっと恵まれすぎかな?笑
水温も上がりはじめ、見れる生物も徐々に変化してきました
ウミウシたちが多かった季節は終わり、今はウミガメや群れがいい感じです
特にこの時期に産卵期を迎える、クロホシイシモチはもっとも旬なサカナかもしれません
伊豆ではごく普通に見ることのできる、クロホシイシモチ
カメラを向けられることも少ないんですが、実はいろいろと見応えのあるやつなんですよ
代表的な特徴はやっぱり、口内保育でしょうか
この魚はタマゴを口の中で守るんです
その為、口が大きく開き、あごがしゃくれているサカナみたいに見えるんですよねー
僕らが口の中に食べ物詰め込みすぎて、頬がパンパンになっちゃうイメージ?
そんな状態で、何週間も過ごすんだから、なんと忍耐強いのだろう・・・
生きるって大変っ!!と思うわけです
忍耐強い、クロホシイシモチ!!
ぜひ、見所を迎えた今、見に来てください!!
byすぎちゃん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
p.s
写真は記事とはまったく、関係ない「クリヤイロウミウシ」
今年、ウミウシが多かったので、いっぱい載せてあげたくて 笑
CATEGORY:川奈