
ちわっす。
久米島の海より、
イーフスポーツクラブのわたるがお送りします!
今日は番外編での投稿。
冬になってからブログメンバーが各地に潜りに行っているように、
僕も投稿が空いている間に、
潜りに行ってきました~!
場所は…
去年まで働いていた和歌山県の串本(笑)
お世話になったお店はもちろん前職場のマリンステージ串本店!
一年ぶりとはいえ、懐かしさは感じず、
なんだか昨日もここで働いてたよね??って感覚でした(笑)
では、休暇中だったため、
新たな久米のネタを撮ってないので、
串本ネタで~す。
串本の代表的生物のひとつ、アザハタさん。
数か所にアザハタが集まる根があるのですが、
この一年でアザハタがいなくなった根、
アザハタを取り巻くイシモチが少なくなった根など、
変化があったそうです。
なかなかショッキングな出来事でした。
ただ、そのアザハタの根の下には、
超レアものが居ついています!
イザヨイベンケイハゼ‼
ブログで見るまで、
存在すら知りませんでした(笑)
本州初記録の生息北限記録だそうです。
国内では、屋久島に居ついている個体がいるらしいのですが、
他ではパラオなど会えるそうです。
まさかまだいるとは思わなかったので、
うれしかったですね~(*´ω`*)
そして、串本時代は完全スルーしていたアオウミウシ。
だって、たくさんいるんだもん(笑)
けれど、このウミウシは沖縄には生息していない種。
となったら、やっぱり撮りたくな~る♪
普通種だとはいえ、
やっぱりキレイですよね~!
離れてみて気づく魅力。
そういうのありますよね~(笑)
休暇中に久米では、
ついにザトウクジラが出現!
マンタが乱舞していた日もあったそうで、
これからの海が楽しみでなりません!
まだファンダイブはしていませんが、
早く久米の離れてみて気づく魅力を見つけたーい(*^^*)
ほんじゃまた~。
イーフスポーツクラブ わたる