こんにちは。
9月入り水温は安定しているのですが。
気温の変動がある月となってます。
本日は、千葉・勝浦行川の海からお届けします。
先日、潜り終わってから急いでたので6.5mmの2ピースのカブリを勢いよく脱いだら。
前チャックが鼻にひっかかるという。。。
何年も脱着しているのに初めての経験でした。
それからはもう脱ぐ時が鼻が気になる気になる。。。なので、急がずゆっくり脱ぐことを決意。
そんなほろ苦い経験をした古賀が今回紹介するのは。
この時期は、南方系の生物が流れてきます。
夏過ぎてからもさらに増えるので。
幼魚達との出会いが楽しみなシーズンでもあります。
YGが盛りだくさん。
。。。YG(幼魚)が盛りだくさん。
そんなプチボートポイント(新浜)をいつも潜りにきてくれているマクロのゲストさんから写真を提供してもらいました。
新浜愛が強く。。。気づけば面白いほどポイント詳しくなってて。
僕も好きなポイントなので好きになってくれるのはとても嬉しいです。
まず一枚目は、
シロタスキベラ幼魚。
よくみてください。。。出すもん出してます!!
動きまくる個体のこんな瞬間を。。。
ヒレグロコショウダイ幼魚
イトフエフキ幼魚。
ツバメウオ幼魚。
ヨスジフエダイ幼魚。
こちらからは毎年見れますが。。。個人的に好きな個体。
セクシーシュリンプ。
イバラカンザシ。
クリスマスツリー・ワームとも呼ばれてて。
クリスマスの時にはよくいろんな場所でブログに載ってますね。
今の時期ならではの幼魚。。。YG
今回ブログに載せてる写真以外もまだまだ沢山。
台風18号も過ぎたのでまた新たな個体が流れてきてないか探してきます。
今回、写真提供ありがとうございます!!
お知らせ。
千葉ダイビングサービス協力会主催。
海のフォトコンテストを開催します。
千葉県・9つの現地サービスの海で撮影した写真をご応募しております。
特別審査員は、なんと。。。
さかなクン。水中カメラマンの中村征夫さん。
詳しくは、現地のサービスさんに聞いてみて下さいね。
皆さんから見た千葉の海。
その写真をお待ちしております。
なめがわダイビングサービスもこちら加入してます↓
以上。
千葉・勝浦行川の海から古賀がブログをお届けしました。
HP
snsアカウント
CATEGORY:勝浦行川