
西表島のまさひろです。
休暇で西表島を離れて1ヶ月。
地元の仲間や昔お世話になった人たちとの飲み会、
実家での美味しい食事、そして大いに飲み食いした海外ツアー、
体重計に乗るのが怖かったんですが、
ついに先日、意を決して体重計に乗ってみました。すると・・・
タイジュウガ 6キロモ フエテル…. (゚Д゚;)
まぁ休暇中はどうしても体重が増えるものなので、ある程度は許容範囲なんですが・・・
残りの日程を考えると、少ーーーし制御しないといけないですね。
(でも内地の美味しいものを食べるのはやめません。年に1回だし、ラスト2週間だし)
せめてもの抵抗として、体重計に乗った翌日、1時間ほどガッツリ走ってきました。
これであと2週間は大丈夫でしょう。(と言い聞かせる)
さて、前回のブログでも書いたように、先月末にラティーク海外ツアーでニューカレドニアへ行ってきました!!
お世話になったショップは、新世代ガイドブログにも在籍している『くぼっち』がいる【アリゼ】です。
お互い仕事だったので、あまりたくさん話ができなかったのが心残りですが・・・
最終日にはガイドもしてもらいました◎
砂地にいたヨコスジオオナマコを『フランスパン』とガイドするあたり、、見事にツボでした。笑
ニューカレドニアの名物といえば、やはり『ブラックマンタ』でしょう!!
マンタポイントに2回潜って、合計7匹のマンタに出会えました。
潜る前から『見れますよ!』と強気な発言を繰り返してましたが・・・まさに有言実行でした!
ブラックマンタと呼ばれる所以である、黒いお腹も撮ってきました!!
尻尾が切れちゃったのが心残りですが・・・
【テパバ】というポイントでほぼ100%見れるギンガメアジの大群!
港に近いポイントなので、外洋に比べると透明度がやや落ちますが、
港から数分でこれだけの回遊魚が見れるポイントがあるなんて・・・素晴らしすぎる☆
ホウセキキントキの群れ。
青い海の中に赤い色・・・水中写真の鉄板ネタですね♪
ロクセンフエダイが群れるポイントには、サンゴも群生してました!!
今までニューカレドニアはブラックマンタと固有種のイメージしかなかったんですが、
魚群も回遊魚もすごいし、マクロも充実してる・・・かなりイメージが変わりましたね。。
そして陸上のこういった景色が更に雰囲気を盛り上げてくれます♪
いや~ これは『 I O M 』(アイ・オー・エム)ですね!!
・・・えっ?I O Mって何かって??それは…
I → いちいち
O → オシャレで
M → むかつく
の略です。笑
陸に上がると、そこら中で I O M な所があるんですよ~!
ニューカレドニアで使われてる紙幣『パシフィックフラン』です。
カメ、マンタ、ツノダシ、オウムガイなど、海の生物がてんこ盛り!
いや~ I O M だなぁ。笑
地元でよく飲まれている『マンタビール』。
デザインが I O M です。笑
現地でも人気のフランス料理です。
文句無しで I O ・・・(略
アリゼがあるホテルの中庭。
夜間はずーっとライトアップされてます。
I ・・・(略
ホテル前にあるアンスバタ・ビーチでの夕日とカップル。
・・・(略
もう全てがオシャレで非現実的な空間でした。
これは人気が出るよな~☆
益田さん、久保くん、アリゼのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!そして・・・
Merci! Newcaledonia!!