皆さん、お久しぶりです(∩´∀`)∩
くぼっちです!!
いや~参りました、、、
パソコンが壊れてすべてのデータが破損し、
修復不可能の時は正直心が折れましたね。笑
まぁでも頑張って時間があるときに写真を撮り、
ようやく更新することができるくらいまで回復いたしました。
ということで、今回は固有種のヒラムシ。
「プセウドビケロスグロリオーサス」を紹介いたします。
カタカナで書くと読みにくいですね・・・( ;∀;)
この種はまだ英名などはついていないので、
学名だとこんな感じ「Pseudobiceros gloriosus」。
まぁぁぁみなさんヒラムシということもあり、
素通りする方が多い!
だが、その実態は固有種。
ニューカレドニアには他にも固有種のヒラムシはいるのですが、
なかなか見つかりません。
中には5㎜以下の種もいるので。( ゚Д゚)」
いずれ、紹介できる日が来るとよいですな。。。
うん!頑張りまっす!!!!
以上。くぼっちでした。
CATEGORY:ニューカレドニア