
どもーー!!
本日は能登島からつーじー!がお送りします!!
ココ最近は天気がイイ日が続き海も穏やかな日も多いこの頃です!
春まで最盛期を迎えていた海藻類は徐々に元気がなくなってきてはいますが、入れ替わるようにノトウミヒルモは元気に草原を形成しつつあります。
そろそろ蕾なども探しに行かなきゃなーーとね!!
そんな中、最近ついにヒメギンポの産卵に出くわしました!
上がオス、下がメスです!
初めはメスが産卵管を出して産卵する場所を探して、見つかると産卵管から卵を産み付け体を小刻みに震わせ、終わる頃にオスがメスに近寄り放精をする。
というパターンを約70分延々に繰り返してました!
写真は放精する瞬間!
この時は中々肉眼では観察できませんでしたが後日卵を見に行くと・・・
目が見えるのが分かりますか??
外敵に狙われないように海草に隠れるように産んでいるのでダイバー目線でも見分けるのが大変。。。
ブルーベリーは必須ですね。。笑
生態観察ももちろん楽しいですが、幼魚シーズンでもある今は、メバル、ヒラメ、チャガラ稚魚、アナハゼなどちびっ子好きには良い時期ですので是非遊びに来てくださいね~~♬
そして次回はホソエガサのお知らせもできるかな~~(*’▽’)
Diving House 3PIECE DIVERS
http://www.3piece-dh.com/
フェイスブックやインスタグラムにも海情報を掲載してます。
FACEBOOK・・・・www.facebook.com/3piecedivers
Instagram・・・・3piecedivers.dh
どちらもイイね!やフォローよろしくお願いします!!!
2011年3月11日から今年で6年。
少しでも沢山の人の笑顔が増える様に心から復興を願っています。
そして、4月15日の熊本地震で被災された方にも1日でも早く心穏やかな通常の生活が送れますように願っています。
「Smiles for all.」