
こんにちは!!本日は小笠原からコーヘーがお届けします!
9月に入り台風の影響を受けるような日が目立ち始めましたが
それでも今年は台風が少なくていい海に潜りに行けております!
水温は28℃~29℃とても温かく透明度も素晴らしいです!
そんな高水温が続き海の様子が変化してきました。
浅い海のサンゴたちにはこの高水温は毒となりサンゴの中で生きる褐虫藻が減りはじめ
サンゴの体内の骨格が透けて見え始め白化となるそうです。
外海のポイントでもイソギンチャクは白化してしまい
それはそれで綺麗なんですが心配になってしまいますね。
ナイトダイビングも行く機会があり久しぶりに浮遊生物たちに会ってきました!
カサゴの仲間!口を上げながら泳ぐ姿はファインダー覗いててニヤニヤしちゃいます!
クロアナゴ属の仲間!この子は何度見ても美しく見とれてしまいます!
くるくると体を丸める姿もかわいらしいです!
アオリイカの子供!この子たちの体の色彩にも驚かせられますが
動きを出したくスローシャッターで撮影してみました!
そして出ました!魅惑の深海系シダアンコウ属の仲間!
見て見て!この可愛い表情!ヒレを広げながらパタパタ泳ぐこの愛らしさ!
興奮して100枚以上シャッターを切っていました!
この時期に見たのは初めてだったので「この時期も見れるんだー!」なんて話してました!
皆さんにも見てほしい生き物ですね!
そして最後は白砂でゆっくり泳ぐミナミハンドウイルカ!
小笠原らしい1枚ですね!
また来月新しい出会いを求めて海に出掛けますので
少しでも皆さんに小笠原の海をご紹介できたらと思います!
それではまた!!小笠原のコーヘーでした!!!
CATEGORY:小笠原