
皆さま!お疲れ様です! 本日は小笠原からコーヘーがお届けいたします。
8月末の来島自粛後から水温がグングン上がり28℃~29℃。透明度は30mオーバー!
久しぶりのいいコンディションでとてもワクワク!
水中は秋っぽさを感じるようになってきました。
クマササハナムロやニセタカサゴなどを追いかけるカスミアジが元気な季節でまとまりも良いです。
ヤッコ類の幼魚がたくさんいてマクロも楽しいです。
コガネヤッコにダイダイヤッコの幼魚はめちゃくちゃかわいいです!
シャイだけどこっちが気になるような行動はヤッコ類の特徴ですよね!
ユウゼンの幼魚がちらほら見れ始めました。これがホントに可愛いです!
ピョンと立った背鰭にこの表情!たまんないです!
他にもシラタキベラダマシやヨコシマニセモチノウオの幼魚も多くキレイですよ!
あと27mでニラミハナダイの幼魚を見つけて大興奮!
しかし次の日見に行くと・・・なんと消えた。どこに行っちゃったのー!!
ゆっくりお見せしたかったのに・・・
また探してみよ!
ノコギリダイやアカヒメジ·ホウセキキントキなどの根魚もまとまり良く水も青いのでとても気持ちのいい風景です!
大きいロウニンアジもよく現れる季節です。マクロなんかやって壁見てたりすると真後ろにいたりするお茶目な子が多いです。
でも大きさが大きさなのでいつも驚いちゃいます!
このあとは台風が控えているので、いい水が入れ替わるのはもったいないな~なんて心配しています。
それではまた!コーヘーでした!
CATEGORY:小笠原