
どうも台風のうねりの影響が出ている大瀬崎よりカズです!
こんかい夏本番
しかしこの台風・・・・。
うねりはかなりのもので大瀬崎湾内も影響がでています。
とにかくフィンキックしていも
進まない!進まない!!進まない!!!!
っと大苦戦していました、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
さてそんな海の中なのですがここのところやっと自分にとっては追い風が吹いております
ずぅーと目をつぶってほしい時間が続いてのですが
ようやくこの瞬間がやっと来たのです(*´∇`*)
ナイト中に卵コレクション用に写真を卵ストックをしていた時、
その瞬間が訪れました!!!
写真を撮っていてライトを置きっぱなしにしていると
何かが高速で泳いでいる
「んっっ??」
「もしや!!」
っとよぉーく見ていると
こいつが出現です!!
以前にも紹介したシャコのアリマ幼生(*´∇`*)(*´∇`*)
また形が違い
何のシャコまでは同定できないのですがね
ほかにもゾエアが数種類と甲殻類がフィーバーです
またカニの幼生のメガロパ、
普段は数ミリの個体を見かけるのですがこのときは大きい3㎝ぐらいの個体もヽ(´▽`)/
なんとなくそしいやらしい顔をしていますって思うのは自分だけですかね(ー_ーゞ イヤァ
さらに今回驚かされたのがガザミの仲間
幼生かと思いきや生態が浮遊中??と面白いものが現れました
この個体よぉく見てみると抱卵個体
高速で足を移動させていました
いったい夜になぜ水面付近を泳いでいるのか不思議ですね
最後はライトにぶつかり全力で逃げてきました
釣りしているときも移動しているのが確認できているようです
他にも来ましたよ、イカの幼生なんかもヽ(=´▽`=)ノ
まだまだ1個体しか見られなかったのですがね
少しずつこんな感じで増えてきました
ここから夏→秋→冬と
不思議な生き物で多い尽くされるでしょう!!
「大瀬の浮遊生系夏の陣」
と浮遊生物と写真を教えていただいている、
水中写真家の阿部秀樹先生がおっしゃてました
これからご期待をしていくださいヾ(*’▽’*)o
そして写真に納めたい方は是非お待ちしております!!
以上、大瀬崎よりカズでした。