
本日は大瀬崎よりカズです!!
夏もいよいよ終盤ですね
自分の得意の浮遊系も始まり、タマゴコレクションもいよいよ最終章
卵の方はできたら次回一気に載せたいと思いますのでお楽しみに!!
今回もまた浮遊生物をお届けします
前回シャコのアリマ幼生の写真をお届けしたと思いますが,
バージョンアップをお見せしたいと思います
シャコの幼生です
透明感のあるこのボディーはたまらなく素敵
アリマ幼生後にこの形態に変わるようです
別角度で!!
おそらく数日たつと着定して色も付くでしょう
アリマ幼生に比べるとスピードは落ちるのでそこはうれしいですね
何のシャコまでは同定は難しそう・・・。
またシャコ以外にも
夏は稚魚類は多い
水面付近に沢山です
数が多すぎてさすがに稚魚図鑑を検索してもまったくわからないですね
エソ・ベラ・スズメダイ・イシモチ類の稚魚などなど確認できています
昨日の夜なんかはサイウオの稚魚も登場
お客さんはまさかのヒカリエソの仲間だと思われる個体を確認
深海生物の稚魚も上がってきましたねぇ(*´∇`*)
他にもメガロパや夏の定番アオリイカなどの姿もまだまだ見られます
水面付近でうろうろしているアオリイカ
運がいいと捕食している写真に抑えられるかも!!
目が離せない浮遊生物
いよいよ自分の好きなホタルイカモドキの仲間類も入ってきたのでこれからが本番ですね!!
以上、大瀬崎よりカズでした!!
CATEGORY:大瀬崎