
本日は大瀬崎からカズがお届けします
早いもので今年ももう10日を切っていますねぇ
そして世間ではクリスマスイヴですね
水曜日ナイト日なので僕は海の中ですが・・・。
まぁ去年はアオイガイが登場しちゃいましたからね
きっと今年もと思ってライトを照らしてます(^-^;
そんな冬の海の中の漂う世界は
だんだんと浮遊生物たちの状況は変化しています(◎´∀`)ノ
ここ2週間のまとめになると
13日 シャコ幼生の姿もたくさん、またクラゲなしでフィロゾーマも出現ですね
カレイ類の稚魚たちも透明個体はとても綺麗
14日 タルマワシ類など多数甲殻類がシマガツオだと思われる魚も
タルマワシの仲間はよぉーくみてもらうとわかるかも
そうタルのなかに子供が沢山ですΣ(;・∀・)
17日 ここ1ヶ月見られるケンサキイカだと思わる個体が20匹以上
追いかけるも取り逃がしてしまう。。。
あまり見かけないシャコ幼生は撮りやすい個体も
20日 全体的に海が白くなり前半はイマイチかなぁと思われましたが、
後半に入ると、ポツポツとツメイカの仲間などの姿や
スルメイカだと思われるイカの姿も確認
21日 イカ類が増えてさらにマトウダイの小型個体や
ウツボだと思わるレプトセファルスの姿も
かなり浮遊生物の勢いが上がりましたヽ(´▽`)/
このイカに幼生は常時見られました
それにしても
1日でくるものが違う
っという状況が続い
面白い状態になっています(◎´∀`)ノ
さて
年末年始は浮遊系ガイド&セルフの方が数名トラップを実施しております。
去年はいい潮が入り、アオイガイやテナガダコの仲間などなど
そして年始にはミナミホウヅキイカなどの30年に一度見れるのではと思われる
生き物たちが確認されています
何が出てくるのかわからない浮遊生物ライトトラップ
狙いたい方はぜひぜひお待ちしております(◎´∀`)ノ
また
大晦日にフェイスブックにてイベントがあります!!
「第1回新世代ガイド・紅白ブログ対決」!!
詳しくはこちらで↓
ぜひ皆様のいいね、おまちしております
以上大瀬崎よりカズがお届けしました!